本記事では2025年秋に発売が予想されるiPhone 17シリーズ(仮)をahamoで使う手順を解説します。
ahamoユーザーはドコモオンラインショップでiPhone17が購入できますが、価格は高いです。
個人的にはアップルストアなどで端末のみを購入し、自分でSIMを差し替えて機種変更するのがおすすめです。
ahamoでiPhone17は使える?
iPhone17の発売は9月との噂
例年、秋にAppleでは新型iPhoneの発売を発表します。
今年はiPhone 17やiPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxに加え、iPhone 17 Airが発売されると噂されています。
過去のスケジュール通りであれば、2025年のiPhone 17シリーズは9月上旬に発表、9月中旬から下旬に発売との可能性が高いでしょう。
最も可能性が高いのは9月10日(水)の早朝に発表、9月12日(金)の夜に予約を開始し、9月19日(金)から発売と思われます。
<予約開始日、発売日の予想>
- 発売発表:9月10日(水)の早朝
- 予約開始:9月12日(金)夜
- 発売日:9月19日(金)
例年、このタイミングではApple公式ストア、Appleの店舗以外に、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの大手4キャリアで発売されます。
ahamoはドコモのプランの1つなので、発売時からドコモオンラインショップでiPhone17が購入できます。
iPhone 17も間違いなく使える
2025年秋に発売が噂されるiPhone 17シリーズは、間違いなくahamoでも使えるでしょう。
過去のiPhoneは全てahamo(=ドコモ)が使う主要な4G/5Gバンドを網羅しています。
また、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルで買ったiPhoneもSIMロックはかかっておらず、全てApple版と同じSIMフリー端末なので、どれを買ってもahamoで使えます。
もちろん現時点では詳細が不明ですが、間違いなく使えるので安心してよいでしょう。
ちなみに、ahamoはドコモのプランの1つなので、SIMを入れただけで自動で接続設定がされ、すぐに電話やデータ通信ができるようになるでしょう。
他社ではプロファイルのインストールが必要な場合がありますが、ahamoは不要です。
iPhone17本体の購入方法
ドコモでの購入は損
前述のとおり、ドコモではAppleと同じタイミングでiPhone17が予約・購入できるので、ahamoユーザーもドコモオンラインショップでiPhone17が購入できます。
ドコモオンラインショップで購入する場合はできるだけ予約しておきましょう。
特にiPhone 17 ProやiPhone 17 Pro Max(いずれも仮)は在庫が少ないので、必ず予約開始タイミングで予約してください。
詳細:ドコモオンラインショップ
ただし、例年ドコモにおけるiPhoneの価格はAppleなどよりかなり高いです。
売っているものはAppleもドコモも全く同じなので、ドコモで買うのは損です。
基本的にはアップルストアや、同じくSIMフリー版がお得な楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
唯一、ドコモのいつでもカエドキプログラムを利用して買うのならよいでしょう。
いつでもカエドキプログラムの仕組みはいろいろ複雑ですが、簡単に言えば2年後に端末の返却が必要な代わりに、通常より安い負担額で端末が買える仕組みです。
これを使えばかなり安い負担額で2年間iPhoneが使えます。
ただし、2年後には返却が必要です。
iPhoneは2年後のリセールバリュー(売却時の買い取り価格)も高いので、アップルストアや楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買い、不要になったタイミングで売却する方がおすすめです。
端末購入はアップルストアがおすすめ
前章のとおり、ドコモのiPhone価格は高いので、購入はオススメしません。
iPhone17の購入は主に以下の2つがおすすめです。
- アップルストア
- 楽天モバイル 楽天市場店
iPhone17本体は基本的にはアップルストアで買いましょう。
アップルストアで販売されるiPhoneは全てSIMフリーで、もちろんahamoでも使えます。
いち早く手に入れたい人は、AppleStoreの予約開始タイミングで必ず予約をしておきましょう。
発送は予約順なので、予約が遅れると発売日に届かない可能性があります。
特にiPhone 17 ProやiPhone 17 Pro Max(いずれも仮)は在庫が少ないので、必ず予約開始タイミングで予約してください。
楽天モバイル楽天市場店もお得
iPhone本体は楽天モバイル楽天市場店もお得な場合があります。
楽天モバイル楽天市場店で販売するiPhoneはApple Storeと全く同じSIMフリー端末で、もちろんahamoでも使えます。
価格はApple Storeよりやや高い場合が多いですが、楽天市場内のショップなので、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
お買い物マラソンやスーパーセールで買えば高額のポイントが還元されてApple Storeよりお得になる場合もあるので、楽天市場で買い物をよくする人は念のためチェックしてください。
ただし、ここ最近は新型iPhoneの発売直後はAppleストアとの価格差が大きく、ポイント還元を含めてもAppleの方がお得な場合が多いです。
iPhone 16eやiPhone 15は楽天市場店での価格が値下げされてアップルよりかなりお得に買えるようになったので、お得に買いたい人はそちらを狙ってもよいでしょう。
ahamoでiPhone17を使う手順
iPhone 17の詳細はまだ発表されていませんが、端末の仕様や設定手順は過去のiPhoneと同じでしょう。
ahamoでiPhone17を使うには、端末を準備し、自分でSIMカードを差し替える必要があります。
iPhone17を使う手順は以下のとおりです。
- iPhone17本体を準備
- SIMを差し替え
- 初期設定・データ移行
基本的には現在の端末からSIMカードを抜いてiPhone17本体に差し替えれば機種変更は完了です。
APN設定(プロファイルインストール)は不要で、SIMカードを差し替えるだけで自動でAPN設定されます。
iPhone17本体を入手
まず、自身で使いたいiPhone17本体を準備しましょう。
iPhone本体はahamo公式サイトやドコモオンラインショップでも買えますが、価格が高いのでアップルストアで買うのがおすすめです。
また、楽天モバイル 楽天市場店ではApple Storeと同じSIMフリー版のiPhoneが端末のみで購入できます。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるため、機種によってはApple Storeよりお得に購入できる場合もあります。
還元率が上がるお買い物マラソンやスーパーセールを狙って購入しましょう。
SIMの差し替え
iPhone本体が用意できたら現在の端末からahamoのSIMカードを抜き、新しいiPhoneに差し替えます。
SIMピンでSIMスロットを開け、SIMを置いてからSIMスロットを閉じてください。
iPhoneのSIMサイズはnanoです。
ahamoでeSIMを契約している人は、マイページからeSIMを再発行してください。(再発行手数料は無料)
また、ahamoはeSIMクイック転送も使えるので、個人的にはeSIMクイック転送の方が簡単でおすすめです。
データ移行・初期設定
iPhone17本体にahamoのSIMを差し替えたら、端末の電源をONにします。
すると初期セットアップとデータ移行が開始します。
現在の端末からのデータ移行はクイックスタートを使えば簡単です。
元の端末がiPhoneなら、iPhone17を初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。
元のiPhoneのiOSを最新にアップデートしたうえで、横においてから新しいiPhone17の電源をONにして初期設定を進めましょう。
Androidスマホを使っている人はクイックスタートによるデータ移行ができないので、他の手段が必要です。
一番おすすめなのは「iOSに移行」というAppleの純正アプリを使って移行する手順です。
データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
iPhoneはahamoはSIMを差しただけで接続設定が完了するので、初期設定とデータ移行が完了した時点でahamoの4G/5G通信が使えます。
プロファイルのインストールは不要です。
念のためWi-Fiをオフにして、音声通話やデータ通信ができるか確認しましょう。
iPhone 17発売は間もなく
以上、ahamoでiPhone17シリーズを使う手順の解説でした。
iPhone17シリーズはドコモオンラインショップでも購入できますが、価格は高いので自分で端末のみを用意し、SIMを差し替えるのがおすすめです。
端末はアップルストアで買う人が多いですが、場合によっては楽天モバイル 楽天市場店がお得な場合もあるので、どちらもチェックしてからお得な方で買いましょう。