本記事ではmineoの契約初月の料金とデータ容量を解説します。
あわせて、お得な契約タイミングやキャンペーンも解説するので是非参考にしてください。
- 初月料金は日割り計算
(マイそくもマイピタも日割り) - データ容量は月途中でも全量付与
- 契約は月末がお得な場合も
- 利用開始日をしっかり把握しよう
マイネオの初月の料金とデータ容量
mineoの利用開始日
初月の料金を解説する前に、mineoの利用開始日(契約開始日・課金開始日)を理解しておきましょう。
利用開始日は新規契約か、他社からのMNP転入かで異なります。
さらに、店舗で契約したかオンラインで契約したかによっても異なります。
<mineoの利用開始日>
契約 | 契約場所 | 詳細 |
---|---|---|
新規 | 店舗 | 契約日翌日の10日後、 または 初回パケット消費日の早い方 |
公式 サイト |
SIM出荷日翌日の10日後、 または 初回パケット消費日の早い方 |
|
MNP 転入 |
店舗 | 回線切替手続きが完了した日 |
公式 サイト |
本記事で解説する「契約初月」とは上記の利用開始日を含む月のことです。
mineoの初月料金は日割り計算
mineoの契約初月の料金は日割り計算されます。
マイピタだけでなく、使い放題プランのマイそくも日割り計算です。
例えば6月16日に利用開始日を迎えた場合、6月は基本料金の半額が請求されます。
マイそくも初月は日割り
前章のとおり、マイネオの使い放題プラン「マイそく」も初月料金は日割り計算されます。
使い放題プランは日割り計算されない場合が多いですが、マイそくはお得ですね。
月末はデータ残量が少なくなって使用が制限される場合が多いですが、マイそくなら月末でも気にせずデータを使えます。
ただしマイそくには時間帯や3日間の使用量による速度制限があるので注意してください。
マイそくの詳細はこちらにまとめています。
容量は全量/日割りなし
月途中に利用開始日を迎えた場合も、データ容量は全量が付与されます。
例えば月末最終日に利用開始日を迎えた場合、料金は1日分でデータ容量は全量付与され、余ったデータ容量は翌月に繰り越されるのでお得ですね。
10分かけ放題は初月無料
オプション料金は日割り計算されるものと初月無料になるもの、月途中での契約でも全額請求されるものがあります。
まず、契約者数の多い10分かけ放題は初月無料です。
2カ月目から月550円の料金がかかります。
また、月途中に解約した場合は日割りにならず、全額請求されます。
パケット放題Plusは日割り
月途中にパケット放題Plusを契約した場合、料金は日割り計算されます。
また、パケット放題Plusを月途中に解約した場合も解約月の料金は日割りです。
初月無料のオプションも
契約と同時にオプションを申し込んだ場合、オプションによって初月の料金は異なります。
最も契約者数が多い10分かけ放題や時間無制限かけ放題オプションは初月無料です。
他のオプションも多くは初月無料/2カ月間無料となっていますが、中には満額請求されたり日割り計算されるものもあります。
詳細はこちらのページで各オプションをご確認ください。
初月も通話料はかかる
契約初月も通話料は通常どおりかかります。
国内通話は通常は30秒毎に22円ですが、アプリ「mineoでんわ」を使えば半額の11円になります。
初回請求は翌月
mineoの月額料金は翌月に請求されます。
契約初月の料金と初期費用も翌月に請求され、クレジットカードによって決められた日に引き落としされます。
なお、通話料金は利用月の翌々月の請求のため、初月の通話料も翌々月に請求されます。
解約月の料金も日割り
mineoは月途中に解約した場合の基本料金も日割り計算されます。
他社は月途中の解約でも満額請求されることが多いのですが、mineoは日割り計算されるので好きなタイミングで解約できます。
初月解約でも料金日割り
万が一契約初月に解約した場合も基本料金は日割り計算されます。
例えば7/11に利用開始日を迎えて7/20に解約する場合、基本料金は10日間分だけ請求されます。
▼お得なキャンペーン実施中▼
マイネオのお得な契約タイミング
マイピタ契約は月末がお得
利用開始日が月末がお得
mineoの通常プラン「マイピタ」に契約する場合、利用開始日が月末最終日になるのが最もお得です。
例えば月末最終日に利用開始日を迎えた場合、料金は最終日の1日分だけ請求されます。
データSIMの5GBの場合、月額料金は1,265円なので基本料金の請求額は43円ですね。
ただし、データ容量は全量付与されます。
使いきれなかったデータ容量は全額翌月に繰り越されるので、43円の支払いだけで翌月はたくさんのデータ容量を使用できます。
利用開始日は調整できる
冒頭でも解説しましたが、mineoの利用開始日は以下の通り定義されています。
<mineoの利用開始日>
契約 | 契約場所 | 詳細 |
---|---|---|
新規 | 店舗 | 契約日翌日の10日後、 または 初回パケット消費日の早い方 |
公式 サイト |
SIM出荷日翌日の10日後、 または 初回パケット消費日の早い方 |
|
MNP 転入 |
店舗 | 回線切替手続きが完了した日 |
公式 サイト |
新規契約の場合は初回パケット消費のタイミングを調整すれば利用開始日を自分で選べます。
MNP転入の場合も、回線切り替えのタイミングを調整すれば利用開始日をずらせます。
上記の利用開始日をよく理解して、お得なタイミングに利用開始日=初月を迎えるようにしてください。
プラン変更は25日まで
mineoで注意が必要なのが、プラン変更は25日までに申請が必要という点です。
月末までプラン変更ができる他の格安SIMの場合、「初月は大きいデータ容量で契約」→「月末に利用開始」→「当月中にプラン変更」→「翌月から通常の料金プラン+繰り越しでデータがたくさん使える」という作戦が使えます。
しかし、mineoはプラン変更が25日までです。
26日以降はプラン変更できないので注意してください。
狙い過ぎは注意
ただし、月末ギリギリを狙いすぎるのは注意が必要です。
利用開始日が翌月にずれるとこの作戦は使えません。
新規契約の場合もMNPの場合も利用開始日は少し後ろにずらす事ができます。
しかし、特にMNP転入の場合、利用開始日=回線切替日が翌月にずれると乗り換え元キャリアの料金ももう1ヶ月分かかってしまいます。
月末がお得とはいえ、あまりギリギリを狙わずに余裕を持って契約するのがおすすめです
マイそくも月末がお得?
mineoの使い放題プラン「マイそく」も初月料金は日割り計算されます。
そのため、マイそくはいつ契約してもお得度は変わらないので、思い立ったタイミングで契約しましょう。
ただ、他社からマイそくに乗り換える場合、乗り換え元のキャリアはいつ解約しても全額請求の場合が多いので、その場合は月末に乗り換えるのがお得です。
ぎりぎりまで乗り換え元キャリアでデータ容量を使い、月末に近くなったら乗り換えましょう。
ただし、あまりにぎりぎりを狙いすぎると翌月になってさらに損になるので気を付けてください。
料金がお得になるキャンペーン
マイピタ6カ月間638円割引
マイネオの料金プラン「マイピタ」に11月25日までに申し込むと、月額料金が最大6か月間638円割引になるキャンペーンを実施しています。
<通常料金と割引後料金>
通常 | 割引後料金 (最大6カ月間) |
|
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 660円 |
5GB | 1,518円 | 880円 |
10GB | 1,958円 | 1,320円 |
20GB | 2,178円 | 1,540円 |
50GB | 2,948円 | 2,310円 |
マイピタなら月1GBから月50GBのどのコースでも最大6か月間638円割引されます。
月1GBのコースなら月額660円で使えますね。
また、キャンペーン適用期間中に容量を変更しても割引は継続されます。
この料金割引キャンペーンは、シングルタイプのマイピタからデュアルタイプのマイピタにタイプ変更した人も対象です。
キャンペーンの詳細はこちらで確認してください。
さらに、パケット放題Plusが6カ月無料になるキャンペーンと、紹介アンバサダーも併用できます。
パケット放題Plusが6カ月無料
マイネオではパケット放題Plusのキャンペーンも実施しています。
パケット放題Plusとは、mineoアプリから低速モードに切り替えた場合の速度が、最大200kbpsから最大1.5Mbpsになるオプションです。
マイピタの1GBと5GBのコースに使える場合、通常は月額385円がかかりますが、今なら最大6か月間無料です。(10GB以上の契約者はもともと無料)
また、2025年10月末までは最大速度が3Mbpsになっています。
- 1GB/5GB契約者:6カ月間無料
- 10月31日まで:最大速度が3Mbpsに
このキャンペーンの対象者は次のとおりです。
- キャンペーン期間中にmineoに新規契約しパケット放題Plusを契約した人
- マイピタの1GB/5GBコースを利用中で、期間中にパケット放題 Plusを契約した人
(2025年9月10日時点でパケット放題 Plusを契約していない人に限る)
前章の料金割引キャンペーンと併用できるので、月1GBコースの人は最大6か月間、月額660円でパケット放題Plusも使えます。
さらにのちほど解説する紹介アンバサダーを利用すれば契約事務手数料も無料です。
キャンペーン詳細はこちらで確認してください。
10分かけ放題が6カ月無料
mineoには10分かけ放題オプションと時間無制限かけ放題オプションが用意されています。
どちらも専用アプリ不要で、端末の標準アプリで発信が可能です。
10分かけ放題オプションは通常550円の有料オプションですが、現在キャンペーンで最大6カ月無料で使えます。
期間中にmineoに契約し、あらたに10分かけ放題に申し込んだ人はもちろん、すでに契約中の人や、過去に10分かけ放題を契約したことがある人も対象です。
契約中の人はとりあえず申し込んだ方がお得ですね。
すでに解説した料金割引キャンペーン、パケット放題Plusのキャンペーンとも併用可能ですし、あとから紹介する紹介アンバサダーも併用可能です。
詳細はこちらで確認してください。
夜間フリー6か月間無料
マイそくを契約する人にもお得なキャンペーンがあります。
マイそくのスタンダードとプレミアムを契約した人、または契約中の人が夜間フリーを新たに申し込むと、通常月額990円の夜間フリーが無料になります。
夜間フリーとは、毎日22:30から翌朝7:30までデータ通信が使い放題になるオプションサービスです。
対象は以下の場合です。
- 期間中にマイそくのスタンダード/プレミアムに契約し、同時に夜間フリーを契約した人
- すでにマイそくのスタンダード/プレミアム契約中で、期間中に夜間フリーを契約した人
- すでにマイピタと夜間フリーを利用中で、期間中にマイそくのスタンダード/プレミアムにコース変更した人
マイそくを契約する人も10分かけ放題キャンペーンと紹介アンバサダーを併用できます。
キャンペーンの詳細はこちらで確認してください。
eSIM初期費用無料
mineoではeSIMの手数料無料キャンペーンも実施しています。
eSIMに新規申込時の初期費用と、プラン変更時の手数料が無料です。
対象 | 料金 | |
---|---|---|
契約時 | 契約事務手数料 | 3,300円 →無料 |
プロファイル発行料 | 440円 →無料 |
|
プラン変更 | プラン変更手数料 | 3,300円 →無料 |
プロファイル発行料 | 440円 →無料 |
|
タイプ変更 (シングル⇔ デュアル) |
プラン変更手数料 | 3,300円 →無料 |
プロファイル発行料 | 440円 →無料 |
特にiPhone17シリーズは全機種がeSIM専用機種になりました。
ドコモ回線とau回線でnanoSIMを使っている人で、iPhone17を使いたい人は、今のうちにeSIMに変更しましょう。
eSIM非対応のソフトバンク回線(Sプラン)を契約中の人は、ドコモ回線かau回線にプラン変更して、eSIMを選択する必要があります。
紹介アンバサダー
mineoに契約する際には、紹介キャンペーンである「紹介アンバサダー」を利用できます。
現在はこの紹介アンバサダーを利用して契約するのが最もお得です。
mineoでは、すでにmineoを契約している人からの紹介で音声SIM・データSIMに契約すると、事務手数料3,300円が無料になります。
音声SIMはもちろん、データSIMも対象です。
現在実施中の他キャンペーンとも併用可能です。
以前はエントリーパッケージを使わないと契約事務手数料は無料になりませんでしたが、現在は紹介URL経由で申し込んだほうがお得です。
さらに、スマホセットで契約すれば2,000円分の電子マネーギフト券が貰えます。
- SIMのみ契約:事務手数料無料
- SIM+端末セット:事務手数料無料 + 2000円分の電子マネーギフト券
もし周りにmineoの契約者がいなければ、シムラボの紹介URLを使ってくださいね。
契約者の個人情報などは紹介者にはわかりませんので安心してください。
端末購入で電子マネーギフト進呈
mineoでは対象端末を購入すると電子マネーギフトが貰えるキャンペーンを実施しています。
mineoの契約時に端末を購入した場合はもちろん、mineoの契約者が機種変更(端末追加購入)した場合も対象です。
- mineonの契約と同時に購入
- mineo契約者が機種変更(端末追加購入)
対象端末と還元額は以下のとおりです。
端末 | 還元額 | 実施期間 |
---|---|---|
motorola edge 60 pro |
10,000円分 | 12月25日まで |
motorola edge 40 neo |
2,500円分 | 9月30日まで |
もらえる電子マネーギフトは「EJOICAセレクトギフト」で、Amazonギフト券やnanaco、WAONポイント、楽天Edyなどに交換できます。
その他キャンペーン詳細はこちらにまとめています。
mineoのお得な契約はこちら
以上、mineoの契約初月の料金とお得な契約タイミングの解説でした。
mineoの利用開始日をしっかりと理解して契約することが重要です。
マイネオの契約はマイネオ公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。