本記事では、UQモバイルでiPhone16を使う手順を解説します。
UQモバイルでもiPhone16が発売されました。
オンラインショップおトク割は対象外ですが、スマホトクするプログラムを利用すればお得に購入できます。
UQモバイルで買うならプログラムの利用は必須です。
▼iPhone 16の詳細はこちら▼
プログラムを利用したくない(2年以上使いたい)人は他で端末のみを購入し、自分で機種変更した方がお得な場合もあります。
UQモバイルでiPhone16を購入
UQ版iPhone 16の通常価格
UQモバイルにおけるiPhone 16の端末価格は以下のとおりです。
通常価格(税込) | |
---|---|
128GB | ¥145,400 |
256GB | ¥169,500 |
512GB | ¥209,700 |
アップルストアとの価格比較
iPhone 16はストレージ128GB版ならアップルストアでも買えます。
Apple StoreのiPhone 16はSIMフリーなので、Apple Storeで端末のみを買い、UQモバイルのSIMを差し替えて使うこともできます。
では、UQモバイルとApple Storeではどちらで買うのがお得でしょうか?
<UQとAppleの価格比較>
UQモバイル | Apple | |
---|---|---|
128GB | ¥145,400 | ¥114,800 |
256GB | ¥169,500 | ― |
512GB | ¥209,700 | ― |
比較できるのは128GB版のみですが、通常価格を比較するとApple Storeの方がお得です。
スマホトクするプログラムを利用しない場合、UQモバイルオンラインショップで買っても割引がないので、Apple Storeで端末のみを買い、自分でSIMを差し替えて機種変更した方がお得です。
Apple Storeなどで端末のみを買って自分でSIMを差し替えて使う手順はこちらの記事で詳しく解説しています。
一方、スマホトクするプログラムを利用すればかなり安い実質負担額で使えます。
端末割引キャンペーン
通常、UQモバイルの端末はUQモバイルオンラインショップで新規契約/MNP時に買えば割引が適用されます。
しかし、iPhone16は対象外です。
そのため、一括払いや分割払いの場合は、新規契約やMNPであってもApple Storeより高い価格で買うことになり損です。
UQモバイルで買うならスマホトクするプログラムの利用は必須です。
どうしてもプログラムを利用したくない場合は、他で端末のみを購入して自分で機種変更しましょう。
スマホトクするプログラムならお得
前章のとおり、iPhone16はオンラインショップ割の対象外ですが、スマホトクするプログラムを利用すればお得に購入できます。
スマホトクするプログラムとは、端末を24回払いで購入し、23回支払い後に端末を返却すると24回目の支払額が免除される仕組みです。
実際には2年以内に返却しても2年以上使ってもOKなのですが、ざっくり「2年後に端末を返却すると安く端末が買える」と覚えておきましょう。
2年後に返却が必要なものの、このプログラムを利用すればApple Storeなどより実質負担額は大きくお得になります。
スマホトクするプログラム利用時の実質負担額は以下のとおりです。
<プログラム利用時の2年実質価格>
128GB | 新規契約 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|---|
通常 価格 |
¥145,400 | ¥145,400 | ¥145,400 |
web割引 ※ |
― | ― | ― |
トクする プログラム |
-¥91,700 | -¥91,700 | -¥91,700 |
2年実質 負担額 |
¥53,700 | ¥53,700 | ¥53,700 |
256GB | 新規契約 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|---|
通常 価格 |
¥169,500 | ¥169,500 | ¥169,500 |
web割引 ※ |
― | ― | ― |
トクする プログラム |
-¥99,000 | -¥99,000 | -¥99,000 |
2年実質 負担額 |
¥70,500 | ¥70,500 | ¥70,500 |
512GB | 新規契約 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|---|
通常 価格 |
¥209,700 | ¥209,700 | ¥209,700 |
web割引 ※ |
― | ― | ― |
トクする プログラム |
-¥122,500 | -¥122,500 | -¥122,500 |
2年実質 負担額 |
¥87,200 | ¥87,200 | ¥87,200 |
例えばiPhone 16(128GB)を買う場合、通常価格は145,400円に対し、スマホトクするプログラムを利用すれば91,700円の負担が免除され、実質負担額は53,700円(月々2,334円)です。
2年後に端末は返却が必要ですが、通常価格の3分の1近い負担で使えます。
2年おきにスマホを買い替える人はスマホトクするプログラムを利用しましょう。
逆に2年以上使いたい場合はUQモバイルで買わずに、Apple Store、楽天モバイル 楽天市場店や中古で買った方がお得です。
一番お得に機種変更する方法
UQモバイルでもiPhone 16に機種変更できます。
ただし、UQモバイルのiPhone 16の通常価格はアップルストアなどより高く、さらに店舗でもオンラインショップでも割引がありません。
UQモバイルでiPhone16に機種変更する際は必ずスマホトクするプログラムを利用しましょう。
スマホトクするプログラムを利用すると2年後に端末の返却が必要なものの、かなり安い負担が出2年間使えます。
UQモバイルで機種変更するならプログラムの利用は必須です。
プログラムを利用したくない場合(2年後に端末を返却したくない場合)はUQモバイルで買うのではなく、他で端末を用意し、SIMカードを差し替えて自分で機種変更しましょう。
端末はApple Storeでも購入できますが、楽天モバイル 楽天市場店もお得です。
ポイント還元率によってはApple Storeよりお得に買える場合もあるので、どちらがお得か確認してから買いましょう。
また、iPhone16本体は楽天市場や中古スマホ店(イオシスやじゃんぱらなど)でも買えます。
iPhone 16に自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
UQモバイル版iPhone16のスペック
iPhone16のスペック一覧
iPhone16のスペック詳細と搭載機能は以下のとおりです。
スペック | |
---|---|
サイズ (mm) |
幅71.6mm 高さ147.6mm 厚さ7.8mm |
重さ | 約170g |
画面サイズ | 約6.1インチ 有機EL |
リフレッシュ レート |
最大60Hz |
解像度 | 2,556×1,179 |
SIM | nanoSIM eSIM |
CPU | A18 |
メモリー (ROM) |
128GB 256GB 512GB |
有効画素数 (メインカメラ) |
4,800万(メイン) 1,200万(超広角) |
有効画素数 (サブカメラ) |
1,200万画素 |
USB端子 | USB Type-C |
搭載機能 | 有無 |
---|---|
Felica (おサイフケータイ) |
○ |
防水 | ○(IPX8) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | × |
ワイヤレス充電 | ○ |
指紋認証 | × |
顔認証 | ○ |
詳細:スペック | iPhone16 | UQ mobile
買えるのはiPhone16のみ
UQモバイルで買えるのはiPhone16のみです。
ストレージ128GB/256GB/512GBの全種類が購入できます。
ただし、iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Maxは発売されませんでした。
これらの機種が買いたい人は、楽天モバイル 楽天市場店や中古スマホ店で探してみましょう。
iPhone 16 Plusの128GB/256GBはまだアップルストアでも購入できますが、iPhone 16 Plusの512GB版やiPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Maxはアップルストアでも終売になりました。
価格も安くなったので、個人的には楽天モバイル 楽天市場店や中古スマホ店を中心に探すのがよいと思います。
対応バンド・周波数一覧
UQモバイル版のiPhone 16の対応バンドは以下のとおりです。
- 5G: n1/3/28/40/41/77/78/79
- 4G-LTE:B1/3/8/11/18/19/21/26/28/41/42
詳細:対応バンド一覧 | UQモバイル(PDF)
UQモバイル(=au回線)はもちろん、ドコモ/ソフトバンク/楽天モバイル回線のバンドにもフル対応しているので、どの回線でも使えます。
UQモバイル版iPhone16の発売日
UQモバイルにおけるiPhone16の発売日は2025年10月3日(金)です。
アップルストアや大手4キャリアでは2024年9月20日に発売されましたが、UQモバイルでは1年以上遅れて発売されました。
UQモバイル版とSIMフリー版の違い
iPhone16はUQモバイル以外にアップルストア版(SIMフリー版)、ドコモ版、au版、ソフトバンク版、楽天モバイル版などが発売されました。
ただ、iPhone16はどこで買ったものでも仕様は同じです。
UQモバイル版はもちろん、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイル版もSIMロックはかかっていませんし、対応バンドも同じです。
nanoSIM+eSIMのデュアルSIMである点も同じです。
例えばUQモバイルで買ったiPhone16もドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなど他社回線で使えますし、その逆も可能です。
端末のみ買う場合は、使うSIMにかかわらず、一番安いキャリアで買ってよいでしょう。
iPhone16の購入/機種変更はこちら
以上、UQモバイルで発売のiPhone16の詳細でした。
iPhone17発売により型落ちになりましたが、今でも十分すぎるほど高性能です。
iPhone16の購入はUQモモバイル公式オンラインストアでどうぞ!
UQモバイルで買う場合はスマホトクするプログラムの利用がおすすめです。
ただし、端末のみ買う場合や機種変更の人はアップルストアや楽天市場、中古スマホ店で買うともっと安い場合もあるので、そちらも探してみましょう。
▼iPhone16の詳細を見る▼