本記事では、UQモバイルの増量オプションIIを解説します。
月550円でデータ容量が増量されるオプションですが、契約から7か月は無料です。
最近はキャンペーン適用時の必須オプションになっている場合も多いので、不要な人も増量オプションIIにはいったん申し込み、料金がかからないタイミングで解約しましょう。
ただし、解約方法はやや特殊なので注意してください。
UQモバイルの増量オプションIIとは
増量オプションIIとは?
増量オプションIIとは、UQモバイルの各プランの基本容量を増やす有料オプションです。
増量オプションIIに加入すると、毎月使える容量が増えます。
増量されるデータは、コミコミプランバリューもトクトクプラン2も月5GBです。
増量オプションIIを契約すると、コミコミプランバリューは月40GB、トクトクプラン2は月35GB使えるようになります。
<増量オプションⅡ>
コミコミ プランバリュー |
トクトク プラン2 |
|
---|---|---|
基本容量 | 35GB | 30GB |
増量 | +5GB | +5GB |
合計 | 40GB | 35GB |
増量オプションIIはいつから?
増量オプションIIの適用タイミングは以下のとおりです。
- UQ契約と同時に申込み
→加入日から - 既存契約者が追加で申込み
→翌月1日から - 旧プランから変更時に申し込み
→プラン変更適用と同時
増量オプションIIには、ほとんどの人は新規契約/MNP乗り換えと同時に申し込むと思います。
UQモバイル契約時に申し込めば7か月無料で増量オプションIIが使えますが、この場合は課金開始日からデータが増量されます。
すでにUQモバイルを契約している人が追加で増量オプションIIを契約する場合、適用は翌月1日からです。
また、旧プランから現行プランのプラン変更と同時に申し込んだ場合、プランが実際に変更されるタイミングで増量オプションIIも適用されます。
<増量オプションの適用日>
オプション 申し込みタイミング |
いつから適用? |
---|---|
UQ契約と同時 | 課金開始日 |
機種変更と同時 | 変更日 |
プラン変更 | プラン変更日 |
容量は毎月自動で追加
増量オプションIIに契約している人は、毎月自動でデータ容量が追加されます。
自身で追加手続きをする必要はありません。
以前提供されていた増量オプションは自身で毎月チャージする必要がありましたが、増量オプションIIは契約しているだけで毎月自動で追加されます。
増量データも翌月に繰り越し
増量オプションIIで追加したデータを当月中に使い切れなかった場合、データ容量は翌月に繰り越されます。
基本容量だけでなく、増量オプションIIの容量も繰り越されるのが嬉しいですね。
ただし、繰り越したデータ容量の有効期限は付与月の翌月末なので、翌月に使い切れなくても翌々月に再繰り越しはされません。
プラン変更した場合、契約プランによって繰り越されるデータ容量の上限が異なります。
トクトクプラン2、コミコミプランバリューは、プラン変更前後の容量にかかわらず、全量が翌月に繰り越されます。(変更前のプランの基本容量が上限)
コミコミプランバリューからトクトクプランに変更した場合も、前月に付与されて使いきれなかったデータは全量翌月に繰り越されます。
増量オプションIIで増量されたデータも繰り越されます。
データ消費の順番
UQモバイルで増量オプションIIを契約中の人は、最大で以下の4つのデータ容量が混在することになります。
- 基本容量
- 増量オプションIIによる追加容量
- 自身で購入した追加容量
- 前月から繰り越した容量
データ容量は「前月から繰り越した容量」→「基本容量と増量オプションIIによる追加容量」→「自身で購入した追加容量」の順で消費されます。
基本容量と増量オプションIIによる追加容量に区分けはありません。
増量オプションIIの再契約/再加入
増量オプションIIを一度解約した後、再度オプションを契約する際はmy UQモバイルから手続きします。
その際「オプションの追加」ではなく「プラン変更」で手続きする点に注意が必要です。
私も再加入の際に手続きがわからず戸惑いました。
my UQmobileにアクセスしログインした後、「プラン変更」を選択します。
プラン変更画面で再度プランを選択し、増量オプションIIとかけ放題の加入可否を選択します。
「トクトクプラン2+増量オプションIIなし」から「トクトクプラン2+増量オプションIIあり」に変更することで、増量オプションIIに再加入するイメージです。
なお、増量オプションIIに再加入しても実際に増量されるのは翌月からです。
増量無料キャンペーン実施中
初めて加入なら7か月無料
増量オプションIIは、初めての申込なら7か月無料で使えるキャンペーンを実施中です。
初めて増量オプションIIを申し込むと自動で7か月間無料になるので、特別な手続きは不要です。
7か月間無料キャンペーンは契約当月から7か月間適用されます。
月途中の加入でも、契約初月のデータ容量も増量されます。
プラン変更でも無料の対象
増量オプションIIは、すでにUQモバイルを契約中の人も加入が初めてなら7カ月間無料です。
過去に増量オプション(2ではなく1)の無料キャンペーンを適用した人も、プラン変更時に増量オプションIIに申し込めば7か月間無料で増量されます。
また、はじめて増量オプションIIに申し込んだ人は全員7か月間無料になるので、SIM契約と同時でなくても7か月間無料が適用されます。
容量変更/プラン変更も無料は継続
増量オプションIIの無料キャンペーン期間中の人が、コミコミプランバリュー/トクトクプラン2の中で容量変更した場合も無料期間は継続されます。
増量オプションIIの無料期間が途中で終わるのは解約した場合のみで、プラン変更しても7か月間は無料期間が続きます。
増量の無料期間はいつまで?
増量オプションIIの無料期間は契約月を含む7か月間です。
例えば2025年3月15日にUQモバイルに契約&オプションに申し込んだ場合、2025年9月末まで無料で使え、10月からは料金がかかるようになります。
「有料になるならいらない…」という人は7か月の間に解約しておきましょう。
解約手順は次章で解説します。
増量オプションIIの解約
不要なら7か月後に解約が必要
増量オプションIIは7か月間無料で使えてお得ですが、重大な注意点があります。
このキャンペーンは「通常月550円の有料オプションに加入すると、オプション料金が7か月間無料になる」というものです。
「7か月間無料で増量される」わけではありません。
何もしないと7か月後には無料キャンペーンが終了し、月550円の請求が開始します。
よって、もしデータ増量が不要な人はキャンペーン開始前に必ず増量オプションIIを解約しましょう。
7か月後にはオプションを付けていることを忘れてしまい「知らないうちに月550円払っていた…」となる人が非常に多いので、カレンダーなどに解約日を登録しておくのがおすすめです。
私も7か月間は増量オプションIIを使いましたが、データは余り気味だったので7か月経過する前に解約しました。
もちろん、データをたくさん使う人は月550円払って増量を継続して構いません。
増量オプションIIが解約できない?
私も実際に増量オプションIIを解約しようとしましたが、最初はできませんでした。
増量オプションIIはオプションの申し込み/解約メニューから解約するのではなく、プラン変更手続きにより解約します。
現在トクトクプラン2と増量オプションIIを契約している人が解約する場合、「トクトクプラン2/増量オプションIIあり」から「トクトクプラン2/増量オプションIIなし」にプラン変更することで解約するイメージです。
解約手順は次章を参考にしてください。
増量オプションIIの解約方法
増量オプションIIは「オプションの契約/解約」ではなく、プラン変更により解約ができます。
増量オプションIIを解約するのではなく、「トクトクプラン2 + 増量オプションII」から「トクトクプラン2」にプラン変更することで解約するイメージです。
アプリで解約する方法
アプリ「My UQ mobile」を利用しているは、トップページの「もっと見る」をタップします。
続いて「ご契約中のプラン」をタップ
「料金プランを変更」をタップ
次の画面で料金プランや通話オプションを選んだ後に、増量オプションIIの有無を選びます。
ここでオプションなしを選ぶと、次月からは増量オプションIIは解約されます。
料金プランや通話オプションの有無は当月と同じでも構いません。
最後に適用月や月額料金を確認すれば解約は完了です。
次月から増量オプションIIは解約されます。
マイページで解約する方法
増量オプションIIはマイページ「myUQmobile」からもネットで解約できます。
マイページにアクセスし、ログインしたうえで、「スマートフォン・携帯電話」の「ご契約内容/手続き」タブを開きます。
(おそらく最初からこのタブが開いていると思います)
複数回線を契約している人は、携帯電話番号が合っているか確認してください。
その下の段の「ご契約情報」を開き、「変更」をタップします。
料金プランと通話オプションを選択します。
ここは当月と同じでも構いません。
その下の増量オプションIIの欄で「オプションなし」を選択します。
すると変更後の料金プランが表示されます。
増量オプションIIが表示されていないことや、その他のプランがあっているか確認してください。
上記のとおり、オプション単体で解約するのではなく、プラン変更からオプションの要否を選ぶのがポイントです。
電話で解約できる?
UQモバイルの増量オプションIIは電話では解約できません。
マイページやアプリからプラン変更の手順で解約してください。
なお、どうしても解約手順が分からない場合は店舗に行けばマイページからの解約をサポートしてくれるかもしれません。
解約月のオプション料金
増量オプションIIは月途中に解約してもオプション料金(税込550円)は全額かかります。
日割り計算はされません。
また、月途中でオプションを解約しても増量されたデータ容量が没収されることはありません。
また、契約月に使いきれなかったデータ容量も解約翌月に繰り越されます。
お得な解約タイミング
増量オプションIIの無料期間は「加入月を含む7か月間」です。
例えば2025年10月15日にUQモバイルの契約と同時にオプションに加入した場合、無料期間は2026年の4月末までです。
有料になる前に解約したいという人は、7か月目中に解約手続きを済ませてください。
なお、無料期間の終了前にはUQモバイルからメールで連絡がくるので、それを待ってから解約すればOKです。
ただし迷惑メールに分類されたり、届かない可能性もあるので、念のため必ずカレンダーに登録しておきましょう。
繰り返しになりますが、無料期間は適用月を含む7か月間です。
2025年10月15日にUQモバイルに申し込むと同時に増量オプションIIを適用した場合、無料期間は2026年4月末までなので、2025年4月中に増量オプションIIの解約(プラン変更)をしておきましょう。
ちなみに増量オプションIIの解約は「オプションの解約」ではなく、アプリのプラン変更メニューから手続きします。
トクトクプラン2の場合は「トクトクプラン2/増量オプション」から「トクトクプラン2」にプラン変更してください。
その他実施中のキャンペーン
UQモバイルでは他にもお得なキャンペーンを実施しています。
これから契約する人は必ずキャンペーン情報を確認してください。
SIMのみのコラボキャンペーン
シムラボを含む提携サイト限定で、SIMのみ/eSIMのみ契約で高額のau PAY残高が還元されるキャンペーン実施中です。
MNPでSIMカードのみ/eSIMのみを契約する場合は、公式オンラインショップの通常キャンペーンより、コラボキャンペーンの方がお得です。
契約時は必ず利用してください。
内容 | |
---|---|
期間 | ・2024年9月20日~終了日未定 |
特典 | ・MNPでSIMのみ契約で最大 15,000円相当のau PAY残高還元 (不課税) |
<適用条件>
②SIMカードのみ、eSIMのみ契約
③増量オプションⅡに加入
④クーポンコード利用:3MP062
シムラボのコラボキャンペーン利用時は以下の点に注意してください。
- 新規契約、またau/povoからの乗り換えは対象外
- クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可
- 増量オプションⅡ加入が必要
- 他クーポンの併用不可
- 申し込み時は必ずクーポンコード(3MP062)の入力が必要
公式サイトの通常キャンペーンより断然お得です。
申し込み、およびコラボキャンペーンの詳細はこちらで確認してください。
SIM・eSIMでau Pay残高還元
▼SIM契約でau PAY残高還元▼
キャンペーンページはこちら
UQモバイル公式ショップでは、SIMのみ/eSIMのみ契約時にauPay残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
他社からの乗り換えで、SIM単体で契約する場合は必ず公式オンラインショップで契約しましょう。
<SIM/eSIMのauPAY還元額>
(すべて不課税)
契約 | MNP ※1 |
---|---|
①契約特典 | 10,000円相当 ※2 |
②auPAY利用 による還元 |
最大 5,000円相当 |
合計 | 最大 15,000円相当 |
※1:au/povoから乗り換え除く
※2:増量オプションⅡ加入時
※詳細はこちら
②のauPAY利用による5,000円相当の還元(不課税)は、au PAYのコード支払い/請求書払いで15,000円以上利用する必要があります。(税込または不課税)
au PAYによる買い物の期間は開通した月の翌月の1カ月間なので注意してください。
au PAY残高は利用した月の翌々月の下旬以降に還元されます。
なお、SIMカードだけでなくeSIMでも同額の還元が得られます。
eSIMにチャレンジしたい人も今のうちに申し込みましょう。
iPhone/スマホが最大2.2万円割引
UQモバイルでは、公式オンラインショップで端末を購入した場合に端末価格が税込最大2.2万円割引になるキャンペーンを実施しています。
なお、新規/MNPの割引額は増量オプションⅡに加入すると還元額が増えます。
増量オプションⅡは最大7か月無料なので、UQモバイルに契約時には必ず申し込みましょう。
対象端末と割引後の端末価格は以下のとおりです。
<iPhoneのオンライン価格>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
iPhone 16e 128GB |
¥101,800 | ¥74,300 | ¥112,800 |
iPhone 16e 256GB |
¥118,800 | ¥102,300 | ¥129,800 |
iPhone 16e 512GB |
¥151,800 | ¥135,300 | ¥162,800 |
iPhone 15 128GB |
¥116,900 | ¥116,900 | ¥116,900 |
※:新規/MNPは増量オプションII加入時
<Androidのオンライン価格>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
OPPO Reno13 A |
¥25,400 | ¥14,400 | ¥36,400 |
Galaxy A25 5G |
¥1 | ¥1 | ¥22,001 |
AQUOS sense9 |
¥53,900 | ¥42,900 | ¥64,900 |
Google Pixel 8a |
¥52,000 | ¥41,000 | ¥63,000 |
arrows We2 |
¥1 | ¥1 | ¥22,001 |
Xperia 10 VI |
¥63,800 | ¥52,800 | ¥74,800 |
Redmi Note 13 Pro 5G |
¥25,400 | ¥14,400 | ¥36,400 |
Redmi 12 5G |
¥1 | ¥1 | ¥22,001 |
BASIO active3 |
¥46,800 | ¥46,800 | ¥46,800 |
BASIO active2 |
¥30,800 | ¥19,800 | ¥41,800 |
らくらく スマートフォン Lite |
¥25,400 | ¥14,400 | ¥36,400 |
※:新規/MNPは増量オプションII加入時
iPhoneも大幅値引きになりますし、Androidスマホも最安で1万円以下から購入できます。
この割引が適用されるのはUQモバイル公式ショップで購入した場合のみです。
店舗や家電量販店では実施していません。
端末購入は必ずオンラインショップで行いましょう。
▼割引機種購入はこちら▼
その他の特典はこちらにまとめています。
UQモバイルの契約はこちら
以上、UQモバイルの増量オプションIIの詳細でした。
特にこれからUQモバイルに契約する人は必ず増量オプションIIに加入しましょう。
ただし7か月後には月550円かかるようになるので、不要なら解約を忘れないようにしましょう。
UQモバイルに契約は店舗や家電量販店よりUQモバイル公式オンラインショップが断然お得です。
SIMのみ契約なら高額のauPayが還元されますし、スマホとセットで契約する場合は端末価格が自動で割引されます。
契約はUQモバイル公式ショップでどうぞ!
▼契約はオンラインがお得▼