本記事では、楽天モバイルの取り扱い端末のうち、購入をおすすめしない機種を解説します。
機種の性能自体は問題なくても、後継機が出ていたり、他で買う方が安い場合もあります。
楽天モバイルのおすすめ機種はこちらにまとめています。
楽天モバイルのおすすめしない機種
OPPO Reno11 A
まずはOPPO Reno11 Aです。
OPPO Reno11 Aは発売から時間がたち、2025年6月には後継機OPPO Reno13 Aも発売されました。
楽天モバイルにおけるOPPO Reno11 AとOPPO Reno13 Aの価格は同じ43,890円です。
OPPO Reno13 Aは防水性能が上がり、ステレオスピーカーにも対応するなど、性能はOPPO Reno13 Aの方が断然高いです。
これから買うならOPPO Reno13 Aを選びましょう。
唯一、MNP乗り換え時に端末を買う場合は、OPPO Reno11 Aでもよいかもしれません。
MNP乗り換え時にOPPO Reno11 Aを購入すると20,000ポイントが還元されるのに対し、OPPO Reno13 Aは16,000ポイントです。
さらに、OPPO Reno11 Aは過去に楽天モバイルを契約したことがある人も対象ですが、OPPO Reno13 Aは初めて契約する人のみです。
Reno13 A | Reno11 A | |
---|---|---|
通常価格 | 43,890円 | 43,890円 |
MNP時の還元 | 16,000pt (初めてのみ) |
20,000pt (2回線目もOK) |
差は4,000円分なので自分なら少々高くてもOPPO Reno13 Aを買うと思いますが、OPPO Reno11 Aも性能は十分なので、価格にこだわる人はOPPO Reno11 Aを選んでもよいでしょう。
また、新規契約時の還元は同額ですし、機種変更や端末のみ購入時も価格は同じです。
MNPの人以外はOPPO Reno13 Aを買いましょう。
OPPO Reno13 AもOPPO Reno11 Aも実機を購入してレビューしたのでぜひ参考にしてください。
AQUOS wish4
続いてはAQUOS wish4です。
こちらもOPPO Reno11 Aと同じ理由で、今は後継機AQUOS wish5を買った方がお得です。
楽天モバイルにおけるAQUOS wish4とAQUOS wish5の価格は同じ31,900円です。
AQUOS wish5はストレージ容量が128GBに上がり、リフレッシュレートも最大120Hzになるなど、性能はAQUOS wish5の方が断然高いです。
これから買うならAQUOS wish5を選びましょう。
ただし、こちらもMNP乗り換え時に端末を買う場合は、AQUOS wish4でもよいかもしれません。
MNP乗り換え時にAQUOS wish4を購入すると22,000円が割引されて一括9,900円で購入できます。
対するOPPO Reno13 Aは16,000ポイントの還元のみです。
さらに、AQUOS wish4は過去に楽天モバイルを契約したことがある人も対象ですが、AQUOS wish5は初めて契約する人のみです。
AQUOS wish5 |
AQUOS wish4 |
|
---|---|---|
通常価格 | 31,900円 | 31,900円 |
MNP時の還元 | 16,000pt (初めてのみ) |
22,000円割引 (2回線目もOK) |
性能はAQUOS wish5の方が高いものの、どちらもエントリーモデルなのでAQUOS wish4を買ってもそれほど差は感じないでしょう。
ただし、新規契約時の還元は同額ですし、機種変更や端末のみ購入時も価格は同じです。
MNPの人以外はAQUOS wish5を買いましょう。
AQUOS wish5もAQUOS wish4も実機を購入してレビューしたのでぜひ参考にしてください。
Google Pixel 9a
続いてはGoogle Pixel 9aです。
こちらも性能面では申し分なく、個人的にもおすすめの機種ですが、楽天モバイル以外で買った方がお得な場合があります。
ストレージ128GB版の場合、楽天モバイルにおけるGoogle Pixel 9aの価格は92,000円です。
Googleストアなら79,900円なので、12,100円もGoogle Storeの方が安いです。
機種変更や端末のみ購入する場合は、楽天モバイルで買うよりもGoogle Storeで端末のみを買い、自分でSIMカードを差し替えた方がお得です。
楽天モバイル | Google Store | |
---|---|---|
128GB | 92,000円 | 79,900円 |
256GB | 108,700円 | 94,900円 |
なお、楽天モバイル公式サイトで新規契約やMNPと同時にGoogle Pixel 9aを買えば最大16,000円分が還元されるキャンペーンを実施中で、ポイント還元を含めると実質76,000円で購入できます。
ただ、この場合も楽天モバイルでSIMのみを契約し、端末はGoogle Storeで購入した方がお得です。
楽天モバイルでSIMを契約する場合、三木谷社長の従業員紹介キャンペーンを利用すれば最大14,000ポイントが還元されます。
ポイントを含めるとGoogle Pixel 9aを実質65,900円で購入できることになります。
また、Google Pixel 9aは中古スマホ市場にも端末が数多く出回っています。
楽天市場、イオシス、じゃんぱらなどの中古スマホ店ではGoogle Pixel 9aの未使用品がGoogle Storeより安く出回っているため、そちらで買えばさらにお得でしょう。
唯一、買い替え超トクプログラムを利用する場合は楽天モバイルがお得です。
2年後に端末の返却が必要なものの、実質41,028円でGoogle Pixel 9aが2年間使えます。(回収時の事務手数料込み)
2年で買い替える人は買い替え超トクプログラムを利用してもよいでしょう。
楽天モバイルで発売されたGoogle Pixel 9aの詳細はこちらにまとめています。
iPhone 16シリーズ
iPhone 16シリーズ(iPhone 16、iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max)も楽天モバイルで買わない方がお得な場合があります。
特に機種変更や端末のみ購入時は他で購入した方がお得です。
楽天モバイルにおけるiPhone16シリーズの通常価格と、Apple Storeの価格を比較すると、楽天モバイルはApple Storeより13~18%ほど高いです。
<Appleと楽天モバイルの価格比較>
容量 | Apple | 楽天 通常価格 |
|
---|---|---|---|
iPhone 16 |
128GB | ¥124,800 | ¥141,700 |
256GB | ¥139,800 | ¥161,800 | |
512GB | ¥169,800 | ¥201,800 | |
iPhone 16 Plus |
128GB | ¥139,800 | ¥158,800 |
256GB | ¥154,800 | ¥180,800 | |
512GB | ¥184,800 | ¥218,900 | |
iPhone 16 Pro |
128GB | ¥159,800 | ¥181,800 |
256GB | ¥174,800 | ¥205,800 | |
512GB | ¥204,800 | ¥242,800 | |
1TB | ¥234,800 | ¥278,800 | |
iPhone 16 Pro Max |
256GB | ¥189,800 | ¥224,800 |
512GB | ¥219,800 | ¥260,800 | |
1TB | ¥249,800 | ¥286,800 |
楽天モバイル 楽天市場店でiPhone16を買うと購入金額に応じてポイントが還元されますが、還元率が13%前後ない限りはApple Storeで買った方がお得です。
機種変更する人は楽天市場での還元率をみて、Apple Storeと楽天モバイル楽天市場店のどちらがお得か確認してから買いましょう。
おそらく13%はかなり還元率が高い人でないと達しないので、ほとんどの人はApple Storeで買った方がよいでしょう。
一方、新規契約やMNP時にiPhone 16シリーズの端末を購入する人は、キャンペーンにより高額のポイントが還元されます。
時期によっては4万円分近いポイントが還元されることもあるので、SIM契約とセットで買う人は楽天モバイルがお得です。
ちなみに、iPhone 16eやiPhone15はApple Storeと楽天モバイルの価格差があまりないので、機種変更でも楽天モバイル楽天市場店で買った方がお得です。
毎月実施するお買い物マラソンや、年4回実施する楽天スーパーセールで買えばAppleよりかなりお得に買えるでしょう。
他におすすめできない機種
ドコモ回線でも使う場合
最近のスマホはほとんどの機種がデュアルSIMに対応し、2枚のSIM/eSIMを1台の端末に入れて使い分けられるようになりました。
中には楽天モバイルと他社のSIMを入れている人もいるでしょう。
そのなかで、ドコモ回線のSIMを使う場合には注意が必要です。
楽天モバイルで販売中のAndroidスマホには、ドコモの5Gバンドのn79に非対応な機種が多いです。
記事執筆時点で販売中の端末のうち、以下はn79に非対応です。
- OPPO Reno13 A
- OPPO Reno11 A
- OPPO A3 5G
- Nothing Phone (3a)
どの機種もn78には対応しているので全く使えないわけではありませんが、エリアによっては5Gにならない場合があります。
ドコモ回線で使う場合は、できるだけn79にも対応した機種を使うのがおすすめです。
楽天モバイルの取り扱い端末では、iPhone、Google Pixel、AQUOS、Xperia、arrowsはn79に対応しています。
ちなみに、n79に非対応の機種でもau回線やソフトバンク回線の主要な5Gバンドには対応しているので、楽天モバイルに加えてauやソフトバンク回線も使う場合は問題ありません。
機種変更は楽天市場店がお得
楽天モバイルを契約中の人が機種変更する場合、楽天モバイルで端末のみを購入して自分でSIMを差し替える必要があります。
その際、楽天モバイル公式サイトでも端末のみを購入できますが、キャンペーンによる還元はなく、定価での購入が必要です。
よって、端末のみを購入する際は楽天モバイル公式サイトより楽天モバイル 楽天市場店の方がお得です。
iPhoneもAndroidも通常価格は公式サイトと同じですが、楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
0のつく日・5のつく日やお買い物マラソン・楽天スーパーセールなどで購入すれば高額のポイントが還元されるため、10%以上お得に購入できる場合も多いです。
楽天モバイル楽天市場店のポイント還元を含めれば、iPhoneもApple Storeより安くなる場合が多いです。
購入できる端末はApple Storeと同じSIMフリー版なので、機種変更時は公式サイトと楽天モバイル楽天市場店の両方を確認してみましょう。
特にiPhone 16eとiPhone15シリーズはApple Storeよりお得に購入できます。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
Androidスマホも端末のみ購入や機種変更なら楽天モバイル 楽天市場店がお得です。
また、公式サイトより販売期間が長いため、公式サイトで終売になった機種も楽天市場店ならまだ買えることがあります。
ただし、Androidスマホは公式サイトと楽天市場店で価格が同じでないことがあります。
機種変更用に端末のみ購入する場合は必ずどちらも確認してから安い方で購入してください。
楽天モバイルの機種購入はこちら
以上、楽天モバイルのおすすめしない機種の解説でした。
どの機種も性能面では問題ないものの、後継機の方がおすすめだったり、他で購入したほうがお得な場合があり、注意が必要です。
楽天モバイルのSIM契約と同時に端末を購入する際には、必ずキャンペーン情報を確認してください。
高額のポイント還元や割引が適用されます。
機種変更や端末のみ購入の人は、楽天モバイル公式サイトより楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入はこちらからどうぞ!
詳細:楽天モバイル 楽天市場店