▼iPhone 16eが4万円分還元中▼iPhone 16e詳細はこちら
端末のみ購入はこちら
本記事では楽天モバイルのおすすめ機種/おすすめ端末を比較し、ランキング形式で紹介します。
シムラボのおすすめは以下の機種です。
おすすめ機種 | |
---|---|
最安1円 安心で長持ち |
・arrows We2 |
安心の ミドル機種 |
・OPPO Reno13 A ・AQUOS sense9 |
最大4万円分還元 端末のみも安い |
・iPhone 16e |
シムラボのおすすめは6月26日発売で高コスパのOPPO Reno13 Aです。
また、同じミドルスペックのAQUOS sense9を選んでもよいでしょう。
AndroidスマホをSIM契約とセットで買う場合、契約が初めてなら最大2.2万円割引の公式キャンペーン、2回目以降なら三木谷社長の紹介キャンペーンを利用するのがお得です。
iPhoneも、公式キャンペーン or 従業員紹介キャンペーンと2万円割引キャンペーンの併用により最大36,000円分が還元中です。
iPhone 16eは最大40,000円分還元中でさらにお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル公式サイトより楽天モバイル 楽天市場店で買う方がポイント還元分だけお得です。
特にiPhone 16eはポイント還元を含めればApple Storeより安く購入できます。
楽天モバイルのおすすめ機種
1位:arrows We2
今一番おすすめの機種は、2025年3月5日発売のarrows We2です。
欠点のないエントリーモデルで通常価格が22,001円と安く、MNPなら一括1円から購入できます。
arrows We2の価格
arrows We2 Plusの通常価格は22,001円です。
性能の割に通常価格は安いのですが、さらにキャンペーンでお得です。
SIM契約とセットで買う場合、MNPなら一括1円で購入できます。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットでarrows We2を買う場合、MNPなら最大22,000円割引されて一括1円で購入できます。
楽天モバイルの契約が初めてなら、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
- 他社から乗り換え:22,000円割引
- 新規契約:13,000pt還元(契約が初めての場合)
MNPの一括1円キャンペーンは、楽天モバイルの契約が初めてでない場合も対象です。
すでにカラーによっては在庫切れになっている日もあるので、狙っている人は急ぎましょう。
SIMの契約が初めてでない人で、新規で契約する人は、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天市場でSIMフリー版(型番M07)を買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
通常、機種変更は楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買うのがお得ですが、arrows We2は楽天モバイル楽天市場店で販売していません。
そのため、Amazon、楽天市場、家電量販店や中古スマホ店(イオシスやじゃんぱらなど)でSIMフリー版のarrows We2 M07を購入し、自分でSIMを差し替えるのがお得です。
arrows We2は他社でも発売されましたが、ドコモ版のarrows We2 F-52Eは楽天モバイルの5Gバンドであるn77に非対応なのでおすすめしません。
au版、UQモバイル版、ソフトバンク版も楽天モバイルで使えますが、楽天モバイルをメインで使うなら楽天モバイル版かSIMフリー版(型番M07)を選びましょう。
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
arrows We2の特徴
arrows We2は旧富士通のFCNT製のスマホで、欠点のない安心感が魅力です。
バッテリーの劣化が少なく、3年以上長く使えるのも安心ですね。
もちろんおサイフケータイ、防水、防塵、指紋認証、顔認証に対応しています。
ただし、搭載CPUはMediaTekのDimensity7025なので、普段使いには十分ですがそれほど高性能ではありません。
また、アウトカメラは5010万画素と190万画素のデュアルレンズで、こちらも性能は最低限です。
CPUやカメラの性能にこだわる人はミドルスペックのOPPO Reno11 A、AQUOS sense9、Xperia 10 VIなどの方が良いでしょう。
- 安心安全のarrowsシリーズ
- 楽天モバイル最安値機種
- シンプルで長く使える
- 防水・指紋/顔認証・おサイフ
- 性能は最低限
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) |
高さ155mm 幅73mm 厚さ8.9mm |
本体の 重さ |
約179g |
画面 サイズ |
約6.1インチ 液晶 |
画面解像度 | 1,560×720 (HD+) |
バッテリー 容量 |
4,500mAh |
搭載 OS |
Android 14 |
CPU | Dimensity 7025 (オクタコア) |
メモリー (ROM) |
64GB |
メモリー (RAM) |
4GB (8GBまで拡張可) |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
約5,010万(広角) 約190万(マクロ) |
有効画素数 (サブカメラ) |
約800万 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nanoSIM eSIM |
搭載機能 | |
---|---|
防水 | ○(IPX5・IPX8) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
arrows We2の詳細はこちらで確認してください。
▼arrows We2の詳細▼
2位:OPPO Reno13 A
続いてのおすすめ機種は、6月26日発売のOPPO Reno13 Aです。
人気だったOPPO Reno11 Aの後継機で、性能はさらに進化しました。
MNP時に購入ならOPPO Reno11 Aの方がキャンペーン適用時の還元額が多いものの、通常価格は同じで性能はこちらの方が高いので、今はOPPO Reno13 Aを選びましょう。
OPPO Reno13 Aの価格
OPPO Reno13 Aの通常価格は43,890円です。
性能の割に通常価格は安いのですが、SIM契約とセットならさらにキャンペーンでお得です。
SIM契約とセットで買う場合、契約が初めてなら公式キャンペーン、2回目以降なら三木谷社長の紹介キャンペーンを利用するのがお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットで買う場合、契約が初めてなら公式キャンペーンを利用しましょう。
MNPなら最大16,000pt、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
- 他社から乗り換え:16,000pt還元
- 新規契約:13,000pt還元
(ともに契約が初めての場合)
新規契約でSIMの契約が初めてでない場合は、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
さらに楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買えば、購入金額に応じてポイントが還元されます。
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買いましょう。
詳細:OPPO Reno13 A (単品) | 楽天モバイル
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
OPPO Reno13 Aの特徴
OPPO Reno13 Aの搭載CPUはSnapdragon6 Gen 1で、メモリー(RAM)は8GBと十分です。
さらにストレージをメモリー(RAM)として使うことで容量を拡張する機能もあり、最大16GBまで拡張できます。
カメラは5,000万画素の標準レンズに加え、800万画素の超広角、200万画素のマクロレンズも搭載しています。
nanoSIM×2とeSIMのデュアルSIMで、もちろん指紋認証、顔認証、おサイフケータイに対応しています。
前作からバッテリー容量が増え(5,000mAh→5,800mAh)、唯一の欠点だった防水性能も上がりました。
欠点のない、誰にでもおすすめできるミドルスペック機種です。
スペック | |
---|---|
本体 サイズ |
幅75mm 高さ162mm 厚さ7.8mm |
本体の 重さ |
約192g |
画面 サイズ |
約6.7インチ |
解像度 | 2,400 × 1,080 (フルHD+) |
バッテリー 容量 |
5,800mAh |
搭載 OS |
Android 15 |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 (オクタコア) 2.2+1.8GHz |
メモリー (ROM) |
128GB |
メモリー (RAM) |
8GB |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
5,000万(標準) 800万(超広角) 200万(マクロ) |
有効画素数 (サブカメラ) |
3,200万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nano SIM×2 eSIM |
搭載機能 | |
---|---|
防水 | ○(IPX8,IPX9) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
- ミドルレンジの高コスパ機種
- 最大16GBにメモリー拡張可能
- 急速充電に対応
- 指紋認証/顔認証/おサイフ
- IPX8とIPX9の防水に対応
- ドコモ5Gのn79は非対応
▼OPPO Reno13 Aの価格/詳細▼
3位:iPhone 16e
続いては2月28日発売のiPhone 16eです。
iPhone 16と同じ高性能のCPUを搭載しており、バッテリーの持ちもかなり良いです。
iPhone 16シリーズの方がカメラは高性能ですが、強いこだわりがなければiPhone 16eで十分でしょう。
iPhone16eの価格
楽天モバイルにおけるiPhone16eの価格は以下のとおりです。
容量 | 楽天モバイル 通常価格 |
|
---|---|---|
iPhone 16e |
128GB | ¥104,800 |
256GB | ¥120,500 | |
512GB | ¥153,800 |
さらに、楽天モバイルの契約とセットの場合、契約が初めてなら公式キャンペーンを利用すれば最大40,000円分が還元されます。
<iPhone 16eの特典>
支払 回数 |
初めて | 2回線目 以降 |
|
---|---|---|---|
新規 | 一括/24回 | ― | ― |
48回 | 13,000pt | ― | |
MNP | 一括/24回 | 2万円割引+ 20,000pt |
2万円割引 |
48回 | 16,000pt | ― |
※詳細はこちら
※SIM契約が初めてでない場合は従業員紹介がお得
楽天モバイルの契約が初めてでない人は、従業員紹介キャンペーンを利用すれば最大14,000ポイントが還元されます。
端末のみ購入したい人、楽天モバイルを契約中で機種変更したい人は楽天モバイル 楽天市場店かApple Storeで端末のみを買い、自分でSIMを差し替えるのがお得です。
楽天市場で買った際に貰えるポイントを含めれば、iPhone 16eはApple Storeよりお得に購入できます。
iPhone16eのお得な購入方法はこちらにまとめています。
▼iPhone16eの詳細を見る▼
4位:AQUOS sense9
続いてのおすすめ機種はAQUOS sense9 SH-M29です。
これを選んでおけば間違いないといえるミドルスペックスマホで、どれを買えばよくわからない人はAQUOS sense9を選んでおけば大きく外すことはありません。
自分なら通常価格が約1.4万円安いOPPO Reno13 Aを選ぶかなと思いますが、AQUOS sense9はAQUOSの安心感もあるうえ、「ドコモ5Gのn79に対応」「防水性能が高い」などのメリットもあります。
好みでどちらを選んでもよいでしょう。
AQUOS sense9の価格
AQUOS sense9の通常価格は57,900円です。
SIM契約とセットならさらにキャンペーンでお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットで買う場合、契約が初めてなら公式キャンペーンを利用しましょう。
MNPなら最大20,000pt、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
- 他社から乗り換え:20,000pt還元
- 新規契約:13,000pt還元(契約が初めての場合)
新規契約でSIMの契約が初めてでない場合は、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
さらに楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買えば、購入金額に応じてポイントが還元されます。
<Androidスマホの特典比較>
公式サイト で購入 |
紹介+ 端末購入 |
||
---|---|---|---|
新規 契約 |
初めて | 13,000P | 7,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 7,000P +10%還元 |
|
MNP | 初めて | 20,000P | 14,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
20,000P | 14,000P +10%還元 |
※楽天市場での還元率が10%の場合
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買いましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
AQUOS sense9のスペック
AQUOS sense9はSnapdragon 7s Gen 2を搭載し、一部の重い3Dゲームを除けば処理はサクサク快適です。
ディスプレイのリフレッシュレートも最大120Hzで、ゲームをする際にも性能の差が顕著に表れるでしょう。
また、カメラは5030万画素の標準レンズと広角レンズを搭載しており、前作より画素数がさらに上がりました。
バッテリーの持ちがよいのもAQUOS senseシリーズの特徴です。
バッテリー容量は5,000mAhで、さらに電池の劣化が少ないので2~3年と長く使えます。
もちろんおサイフケータイ、指紋認証、顔認証や防水・耐衝撃も対応しています。
nanoSIMとeSIMのデュアルSIMで、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの主要な4G/5Gバンドを網羅しています。
今作からステレオスピーカーを搭載したのもメリットですが、イヤホンジャックは廃止されました。
有線で接続する人はUSB Type-C端子からの変換アダプタを使ってください。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) |
高さ149mm 幅73mm 厚さ8.9mm |
本体の 重さ |
約166g |
画面 サイズ |
約6.1インチ |
画面解像度 | 2,340×1,080 (フルHD+) |
バッテリー 容量 |
5,000mAh |
搭載 OS |
Android 14 |
CPU | Snapdragon 7s Gen 2 |
メモリー (ROM) |
128GB |
メモリー (RAM) |
6GB |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
5,030万(標準) 5,030万(広角) |
有効画素数 (サブカメラ) |
3,200万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nanoSIM eSIM |
有無 | |
---|---|
防水 | ○(IPX5・IPX8) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
- 安心のSHARP製シリーズ
- 6.1インチIGZO有機EL画面
- Snapdragon 7s Gen 2搭載
- 防水・おサイフ・指紋認証
- 4キャリア回線対応のデュアルSIM
- 長持ちバッテリー+長く使える
- ステレオスピーカー搭載
- イヤホンジャックは廃止
スペック詳細は楽天モバイル公式サイトでご確認ください。
なお、それほどスマホを使わない人は価格が安いAQUOS wish5の方がおすすめです。
▼AQUOS sense9の詳細▼
5位:AQUOS wish4
続いてのおすすめ機種はAQUOS wish4です。
安心して長く使えるエントリーモデルの機種で、性能は高くないもののその分価格も安いので、スマホをそれほど使わない人はこの機種を選びましょう。
エントリーモデルでは一括1円から買えるarrows We2を上位にしましたが、好みでこちらを選んでも構いません。
AQUOS wish4の価格
楽天モバイルにおけるAQUOS wish4の通常価格は31,900円です。
SIM契約とセットならさらにキャンペーンでお得です。
SIM契約とセットなら三木谷社長の従業員紹介キャンペーンがお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットでAQUOS wish4を買う場合、MNPなら最大22,000円割引されて一括9,900円で購入できます。
楽天モバイルの契約が初めてなら、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
- 他社から乗り換え:22,000円割引
- 新規契約:13,000pt還元(契約が初めての場合)
MNPの一括9,900円キャンペーンは、楽天モバイルの契約が初めてでない場合も対象です。
SIMの契約が初めてでない人で、新規で契約する人は、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買いましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
ただ、AQUOS sense9とそれほど価格差がないので、端末のみ買うならAQUOS sense9の方がよいかもしれません。
AQUOS wish4の特徴
AQUOS wishシリーズはこれまでずっと5.7インチのコンパクト機種でしたが、AQUOS wish4は画面サイズが6.6インチに大型化しました。
リフレッシュレートも90Hzなので、画面は滑らかに表示されます。
バッテリーは5,000mAhで、電池の負荷を軽減することで3年後でも劣化が10%ほどに抑えられ、安心して長く使えます。
もちろん防水/防塵、おサイフケータイ、指紋認証/顔認証にも対応しており、衝撃にも強くなりました。
ただし、搭載CPUは前作と同じDimensity 700で、カメラ性能も最低限です。
あくまで電話、メール、LINEや簡単なアプリ操作がメインの人向けのエントリーモデルの機種なので注意してください。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) |
幅76mm 高さ167mm 厚さ8.8mm |
本体の 重さ |
約190g |
画面 サイズ |
約6.6インチ |
画面解像度 | 1,612×720 (HD+) |
バッテリー 容量 |
5,000mAh |
搭載 OS |
Android 14 |
CPU | MediaTek Dimensity700 (オクタコア) 2.2GHz×2 + 2GHz×6 |
メモリー (ROM) |
64GB |
メモリー (RAM) |
4GB |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
5,010万画素 |
有効画素数 (サブカメラ) |
800万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nanoSIM eSIM |
搭載機能 | |
---|---|
防水 | ○(IPX5・IPX8) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
- 安心して長く使える人気機種
- 画面サイズは6.6インチに大型化
- 指紋/顔認証の両方に対応
- 劣化が少ない大容量バッテリー
- 性能は最低限
AQUOS wish4の詳細はこちらにまとめています。
▼AQUOS wish4の詳細▼
6位:iPhone16/16 Pro
続いてはiPhone 16シリーズです。
iPhone16 Plus、iPhone16 Pro、iPhone16 Pro Maxもあるので、本体サイズや好みで選べます。
本記事では廉価版のiPhone 16eを上位にしましたが、カメラにこだわる人はこちらを選びましょう。
iPhone16シリーズの価格
楽天モバイルにおけるiPhone16シリーズの価格は4キャリア最安値です。
容量 | 楽天モバイル 通常価格 |
|
---|---|---|
iPhone 16 |
128GB | ¥141,700 |
256GB | ¥161,800 | |
512GB | ¥201,800 | |
iPhone 16 Plus |
128GB | ¥158,800 |
256GB | ¥180,800 | |
512GB | ¥218,900 | |
iPhone 16 Pro |
128GB | ¥181,800 |
256GB | ¥205,800 | |
512GB | ¥242,800 | |
1TB | ¥278,800 | |
iPhone 16 Pro Max |
256GB | ¥224,800 |
512GB | ¥260,800 | |
1TB | ¥286,800 |
さらに、楽天モバイルの契約とセットの場合、契約が初めてなら公式キャンペーンを利用すれば最大36,000円分が還元されます。
<iPhone 16の特典>
初めて | 2回線目 以降 |
||
---|---|---|---|
iPhone 16 (128GB,256GB) iPhone 16 Pro (128GB,256GB) |
新規 | 13,000pt | 6,000pt |
MNP | 2万円割引+ 16,000pt |
2万円割引 | |
上記以外 | 新規 | 13,000pt | 6,000pt |
MNP | 16,000pt | 6,000pt |
※詳細はこちら
※SIM契約が初めてでない場合は従業員紹介がお得
楽天モバイルの契約が初めてでない人は、従業員紹介キャンペーンを利用すれば最大14,000ポイントが還元されます。
端末のみ購入したい人、楽天モバイルを契約中で機種変更したい人は楽天モバイル 楽天市場店かApple Storeで端末のみを買い、自分でSIMを差し替えるのがお得です。
iPhone16シリーズのお得な購入方法はこちらにまとめています。
- 最も高性能な最新iPhone
- カメラはより高性能に
- カメラコントロールボタン搭載
- アクションボタンが便利
- 価格は4キャリアで最安値
- 他機種に比べて価格は高い
- 普段使いにはiPhone SE3で十分
▼iPhone16の詳細を見る▼
7位:Xperia 10 VI
続いてのおすすめ機種はXperia 10 VIです。
Xperiaシリーズのミドルスペックの機種で、前作よりCPU性能が向上し、バッテリーの持ちもよくなりました。
よくわからない人もこの機種を選んでおけば間違いないといえるオススメ機種です。
ただ、楽天モバイルでは同じミドルスペックのOPPO Reno11 AやAQUOS sense9も人気です。
性能差はほとんどないので、好みで選んでよいでしょう。
Xperia 10 VIの価格
楽天モバイルにおけるXperia 10 VIの通常価格は68,900円で、さらにキャンペーンでお得です。
SIM契約とセットならほとんどの場合で公式キャンペーンより三木谷社長の従業員紹介キャンペーンがお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら従業員紹介
SIM契約とセットで端末を購入する場合、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
さらに楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買えば、購入金額に応じてポイントが還元されます。
<Androidスマホの特典比較>
公式サイト で購入 |
紹介+ 端末購入 |
||
---|---|---|---|
新規 契約 |
初めて | 13,000P | 7,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 7,000P +10%還元 |
|
MNP | 初めて | 16,000P | 14,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 14,000P +10%還元 |
※楽天市場での還元率が10%の場合
唯一、新規契約で楽天モバイルの契約が初めての場合のみ、公式キャンペーンで契約した方がお得です。
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えて機種変更しましょう。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買うのがお得です。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
Xperia 10 VIのスペック
Xperia 10 VIのCPUはSnapdragon 6 Gen 1、メモリーRAMも6GBあります。
超高性能とは言えませんが、ゲームをしない人には十分でしょう。
コンパクトで軽い本体も人気で、6.1インチの画面の割に重さは164gしかなく、幅も68mmと持ちやすいです。
バッテリーは5,000mAhと大容量で、「いたわり充電」により劣化を抑えるので、2~3年以上長く使えます。
もちろんおサイフケータイや防水/防塵/指紋認証にも対応しています。
大きな欠点もなく、安心して長く使える機種です。
スペック | |
---|---|
本体サイズ | 高さ155mm 幅68mm 厚さ8.3mm |
本体の重さ | 約164g |
画面サイズ | 約6.1インチ 有機EL 21:9 |
解像度 | 2,520×1,080 (フルHD+) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
連続待受時間 | 約730時間 |
連続通話時間 (LTE) |
約44時間 |
搭載OS | Android 14 |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platform |
メモリー (ROM) |
128GB |
メモリー (RAM) |
6GB |
SDカード | 最大1.5TB |
有効画素数 (メインカメラ) |
4,800万画素 (広角) 800万画素 (超広角) |
有効画素数 (サブカメラ) |
800万画素 |
SIM | nanoSIM eSIM |
USB端子 | USB Type-C |
搭載機能 | |
---|---|
防水 | 〇( IPX5/IPX8) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
フルセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | – |
ワイヤレス充電 | – |
- Xperiaの人気ミドル機種
- 164gと軽く、横幅もスリム
- 劣化が少ない大容量バッテリー
- CPU性能も進化
- 防水・防塵・おサイフケータイ
- 価格はやや高め
シムラボでもXperia 10 VIを購入してレビューしました。
詳細はこちらにまとめています。
▼Xperia 10 VIの詳細をみる▼
8位:arrows We2 Plus
続いて紹介するのはarrows We2 Plusです。
arrowsシリーズのミドルスペックの機種で、性能はなかなか高いです。
楽天モバイルのミドル機種ではOPPO Reno11 A、AQUOS sense9やXperia 10 VIも人気ですが、好みでこの機種を選んでもかまいません。
arrows We2 Plusの価格
arrows We2 Plusの通常価格は49,900円です。
性能の割に通常価格は安いのですが、SIMの契約とセットならキャンペーンでさらにお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットで買う場合、契約が初めてなら公式キャンペーンを利用しましょう。
MNPなら22,000円割引、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
- 他社から乗り換え:20,000pt還元
- 新規契約:13,000pt還元(契約が初めての場合)
新規契約でSIMの契約が初めてでない場合は、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
さらに楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買えば、購入金額に応じてポイントが還元されます。
<Androidスマホの特典比較>
公式サイト で購入 |
紹介+ 端末購入 |
||
---|---|---|---|
新規 契約 |
初めて | 13,000P | 7,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 7,000P +10%還元 |
|
MNP | 初めて | 22,000円割引 | 14,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
22,000円割引 | 14,000P +10%還元 |
※楽天市場での還元率が10%の場合
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えて機種変更しましょう。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買うのがお得です。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
arrows We2 Plusの特徴
arrows We2 Plusはミドルスペックの機種です。
搭載CPUはSnapdragon 7s Gen2となかなかの性能で、メモリーRAMも8GBあります。
6.6インチの有機ELディスプレイは最大144Hzのリフレッシュレートに対応しており、重い3Dゲームを除けば多くのゲームもサクサク動くでしょう。
カメラは5010万画素のメインレンズと800万画素の超広角レンズのデュアルレンズカメラです。
arrowsといえばカメラが弱いイメージがありますが、本機は夜景も含めなかなかの性能でした。
もちろんarrowsシリーズの安心性能も備えています。
おサイフケータイや防水/防塵/指紋認証/顔認証にも対応しており、5,000mAhの大容量バッテリーは劣化が少なく、2年以上長く使えるのも魅力です。
楽天モバイル版はドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの主要な4G/5Gバンドを網羅しており、他社SIMでも使えます。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) |
高さ162mm 幅75mm 厚さ8.5mm |
本体の 重さ |
182g |
画面 サイズ |
約6.6インチ 有機EL |
画面解像度 | 2400×1080 (フルHD+) |
バッテリー 容量 |
5,000mAh |
搭載 OS |
Android 14 |
CPU | Snapdragon 7s Gen2 (オクタコア) |
メモリー (ROM) |
256GB |
メモリー (RAM) |
8GB |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
5,010万(広角) 800万(超広角) |
有効画素数 (サブカメラ) |
1,610万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nanoSIM eSIM |
有無 | |
---|---|
防水 | ○(IPX5・IPX8) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
- arrowsのミドルレンジ機種
- Snapdragon 7s Gen2搭載
- 劣化が少ない大容量バッテリー
- リフレッシュレート最大144Hz
- 防水・防塵・おサイフケータイ
- デザインはやや安っぽい
arrows We2 Plusの詳細はこちらにまとめています。
▼arrows We2 Plusの詳細▼
9位:OPPO Reno11 A
続いてのおすすめ機種は、OPPO Reno11 Aです。
人気のミドルスペックの機種で、性能の割に価格も高くありません。
ただ、楽天モバイルでは後継機OPPO Reno13 Aも発売されました。
MNPキャンペーン利用時の特典はOPPO Reno11 Aの方が豪華なものの、価格はそれほど変わらないので、自分ならOPPO Reno13 Aを買うかなと思います。
ただし、OPPO Reno11 Aは今後さらに値下げやキャンペーン還元の増額の可能性があります。
OPPO Reno13 Aよりかなりお得になることがあれば、あえてこちらを買ってもよいでしょう。
OPPO Reno11 Aの価格
OPPO Reno11 Aの通常価格は43,890円です。
性能の割に通常価格は安いのですが、SIM契約とセットならさらにキャンペーンでお得です。
SIM契約とセットで買う場合、契約が初めてなら公式キャンペーン、2回目以降なら三木谷社長の紹介キャンペーンを利用するのがお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットで買う場合、契約が初めてなら公式キャンペーンを利用しましょう。
MNPなら最大20,000pt、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
- 他社から乗り換え:20,000pt還元
- 新規契約:13,000pt還元(契約が初めての場合)
新規契約でSIMの契約が初めてでない場合は、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
さらに楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買えば、購入金額に応じてポイントが還元されます。
<Androidスマホの特典比較>
公式サイト で購入 |
紹介+ 端末購入 |
||
---|---|---|---|
新規 契約 |
初めて | 13,000P | 7,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 7,000P +10%還元 |
|
MNP | 初めて | 20,000P | 14,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
20,000P | 14,000P +10%還元 |
※楽天市場での還元率が10%の場合
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買いましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
OPPO Reno11 Aの特徴
シムラボでも楽天モバイル版のOPPO Reno11 Aを購入してレビューしました。
OPPO Reno11 Aの搭載CPUはMediaTekのDimensity 7050で、メモリー(RAM)は8GBと十分です。
さらにストレージをメモリー(RAM)として使うことで容量を拡張する機能もあり、最大16GBまで拡張できます。
カメラは6,400万画素の標準レンズに加え、800万画素の超広角、200万画素のマクロレンズも搭載しています。
CPUもカメラも、スマホをしっかり使う人でも十分な性能です。
さらにnanoSIMとeSIMのデュアルSIMで、もちろん指紋認証、顔認証、おサイフケータイに対応しています。
また、急速充電にも対応し、55WのUSB PD(Power delivery)対応の充電器なら20分で50%以上まで充電できます。
ただし、防水はIPX5とやや弱めなので、水没などには注意してください。
スペック | |
---|---|
本体 サイズ |
幅74.7mm 高さ161.6mm 厚さ7.54mm |
本体の 重さ |
約177g |
画面 サイズ |
約6.7インチ 有機EL |
解像度 | 2,412 × 1,080 (フルHD+) |
バッテリー 容量 |
5,000mAh |
搭載 OS |
Android 14 |
CPU | MediaTek Dimensity 7050 (オクタコア) |
メモリー (ROM) |
128GB |
メモリー (RAM) |
8GB |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大2TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
6,400万(標準) 800万(超広角) 200万(マクロ) |
有効画素数 (サブカメラ) |
3,200万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nano SIM×2 eSIM |
有無 | |
---|---|
防水 | ○(IPX5) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
- ミドルレンジの高コスパ機種
- 最大16GBにメモリー拡張可能
- 急速充電に対応
- 指紋認証/顔認証/おサイフ
- 防水はやや弱め
- ドコモ5Gのn79非対応
▼OPPO Reno11 Aの価格/詳細▼
10位:Nothing Phone (3a)
続いてのおすすめスマホはNothing Phone (3a)です。
2025年4月発売のミドルスペックの機種で、十分な性能の割に価格は高くなく、個人的には結構おすすめです。
詳細:Nothing Phone (3a) | 楽天モバイル
Nothing Phone (3a)の価格
楽天モバイルではNothing Phone (3a)のストレージ128GB版と256GB版が発売されました。
また、楽天モバイル限定カラーと通常版では価格が異なり、楽天限定版の方が高くなっています。
それぞれの通常価格は以下のとおりです。
通常版 | 楽天限定版 | |
---|---|---|
128GB | 54,890円 | 56,900円 |
256GB | 59,900円 | 61,900円 |
SIM契約とセットで買う場合、キャンペーンでさらにお得に購入できます。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットで買う場合、公式キャンペーンによりMNPなら最大20,000pt、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
新規 | MNP | |
---|---|---|
128GB版 | 13,000pt還元 | 22,000円割引 |
256GB版 | 20,000pt還元 |
新規契約でSIMの契約が初めてでない場合は、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
さらに楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買えば、購入金額に応じてポイントが還元されます。
<Androidスマホの特典比較>
公式サイト で購入 |
紹介+ 端末購入 |
||
---|---|---|---|
新規 契約 |
初めて | 13,000P | 7,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 7,000P +10%還元 |
|
MNP | 初めて | 22,000円引 20,000P |
14,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
22,000円引 20,000P |
14,000P +10%還元 |
※楽天市場での還元率が10%の場合
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買いましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
Nothing Phone (3a)のスペック
Nothing Phone (3a)はOPPO Reno11 A、AQUOS sense9やXperia 10 VIと同じミドルスペックの機種で、性能はなかなかです。
搭載CPUはSnapdragon 7s Gen 3 5Gで、重い3Dゲーム以外なら何でもサクサク動くでしょう。
8GB/128GB版だけでなく、12GB/256GB版も選べるのがメリットです。
画面サイズは6.77インチと大きく、リフレッシュレートは最大120Hzです。
バッテリーも5,000mAhと大容量で、最大50Wの急速充電にも対応しています。
画面内指紋認証、顔認証、デュアルSIM(nanoSIMとeSIM)、Felica/おサイフケータイにも対応しています。
楽天モバイルだけでなく、ドコモ/au/ソフトバンクの4Gバンドも網羅しています。(ドコモ5Gのn79は非対応)
ただし、防水はIPX4の防滴レベルなので、ちょっと水しぶきがかかるくらいなら問題ありませんが、水没には注意してください。
また、SDカードが使えない、イヤホンジャックがないなどの注意点もあります。
何より、背面の近未来的なデザインが最大の特徴です。
他人と違ったAndroidスマホを買いたい人にオススメです。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) |
高さ163.5mm 幅77.5mm 厚さ8.35mm |
本体の 重さ |
約201g |
画面 サイズ |
約6.77インチ |
画面解像度 | 2,392×1,080 (FHD+) |
バッテリー 容量 |
5,000mAh |
搭載 OS |
Android 15 |
CPU | Snapdragon 7s Gen 3 (オクタコア) |
メモリー (ROM) |
128GB/256GB |
メモリー (RAM) |
8GB/12GB |
対応外部 メモリ |
非対応 |
有効画素数 (メインカメラ) |
5,000万(メイン) 5,000万(望遠) 800万(超広角) |
有効画素数 (サブカメラ) |
3,200万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nanoSIM eSIM |
有無 | |
---|---|
防水 | △(IPX4) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
スペック詳細は楽天モバイル公式サイトでご確認ください。
詳細:Nothing Phone (3a) | 楽天モバイル
- 大手キャリアで初のNothing Phone
- 5000万画素トリプルレンズカメラ
- リフレッシュレート最大120Hz
- 5000mAhバッテリー、50W急速充電
- 指紋認証/顔認証/おサイフ対応
- ドコモのn79非対応
- 防水性能は弱め
Nothing Phone (3a)の詳細はこちらにまとめています。
▼Nothing Phone (3a)の詳細▼
11位:AQUOS wish5
続いてのおすすめ機種は6月26日発売のAQUOS wish5です。
安心して長く使えるエントリーモデルの機種で、安心して長く使える機種です。
ただし、現在はAQUOS wish4もまだ販売中です。
SIM契約とセットで買う場合はAQUOS wish4のキャンペーンの方が断然お得なので、SIM契約セットの人はAQUOS wish4を選びましょう。
逆に、通常価格はどちらも同じなので、機種変更の人はAQUOS wish5を選んだ方がお得です。
AQUOS wish5の価格
楽天モバイルにおけるAQUOS wish5の通常価格は31,900円です。
SIM契約とセットならさらにキャンペーンでお得です。
SIM契約とセットの場合、SIMの契約が初めてなら公式キャンペーン、2回線目以降なら三木谷社長の従業員紹介キャンペーンがお得です。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら高額還元
SIM契約とセットでAQUOS wish5を買う場合、MNPなら最大16,000ポイント、新規契約でも最大13,000ptが還元されます。
- 他社から乗り換え:16,000pt
- 新規契約:13,000pt還元
(どちらも契約が初めての場合)
SIMの契約が初めてでない人で、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買いましょう。
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
AQUOS wish5の特徴
AQUOS wish5の画面サイズは前作と同じ6.6インチで、やや大きめの画面です。
今作はリフレッシュレートが最大120Hzになり、画面は滑らかに表示されます。
前作から引き続き、安心して欠点のない性能です。
バッテリーは5,000mAhで劣化も少なく、安心して長く使えます。
もちろん防水/防塵、おサイフケータイ、指紋認証/顔認証にも対応しており、安心して長く使えるでしょう。
ただし、CPUやカメラの性能は最低限です。
あくまで電話、メール、LINEや簡単なアプリ操作がメインの人向けのエントリーモデルの機種なので注意してください。
- 安心して長く使える人気機種
- リフレッシュレート120Hz
- 指紋/顔認証の両方に対応
- 劣化が少ない大容量バッテリー
- 性能は最低限
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) |
幅76mm 高さ166mm 厚さ8.8mm |
本体の 重さ |
約187g |
画面 サイズ |
約6.6インチ |
画面解像度 | 1,612×720 (HD+) |
バッテリー 容量 |
5,000mAh |
搭載 OS |
Android 15 |
CPU | MediaTek Dimensity6300 (オクタコア) 2.4GHz×2 2.0GHz×6 |
メモリー (ROM) |
128GB |
メモリー (RAM) |
4GB |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大2TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
5,010万画素 |
有効画素数 (サブカメラ) |
800万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nanoSIM eSIM |
搭載機能 | |
---|---|
防水 | ○ (IPX5,IPX8,IPX9) |
防塵 | ○(IP6X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
AQUOS wish5の詳細はこちらにまとめています。
▼AQUOS wish5の詳細▼
12位:OPPO A3 5G
続いてのおすすめスマホはOPPO A3 5Gです。
2024年12月発売のエントリーモデルの機種で、価格が安い割に機能は豊富です。
OPPO A3 5Gの価格
OPPO A3 5Gの通常価格は29,900円です。
SIM契約とセットならキャンペーンでさらにお得に購入できます。
機種変更の人は、楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
SIM契約セットなら従業員紹介
SIM契約とセットで端末を購入する場合、三木谷社長の紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
SIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、新規契約/楽天MVNOから移行なら7,000ポイント、乗り換えなら14,000ポイントが貰えます。
さらに楽天モバイル楽天市場店で端末のみを買えば、購入金額に応じてポイントが還元されます。
<Androidスマホの特典比較>
公式サイト で購入 |
紹介+ 端末購入 |
||
---|---|---|---|
新規 契約 |
初めて | 13,000P | 7,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 7,000P +10%還元 |
|
MNP | 初めて | 16,000P | 14,000P +10%還元 |
2回線目 以降 |
6,000P | 14,000P +10%還元 |
※楽天市場での還元率が10%の場合
唯一、新規契約で楽天モバイルの契約が初めての場合のみ、公式キャンペーンで契約した方がお得です。
従業員紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。
機種変更は端末のみ購入
機種変更の人は公式サイトではなく楽天モバイル楽天市場店の方がお得です。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得なので、ポイント還元率が高い日(0の付く日、5の付く日やお買い物マラソンなど)を狙って買いましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
OPPO A3 5Gのスペック
OPPO A3 5Gの画面サイズは6.7インチと大きく、リフレッシュレートは最大120Hzです。
バッテリーも5,100mAhと大容量で、最大45Wの急速充電にも対応しています。
この価格ながら、指紋認証、顔認証、デュアルSIM(nanoSIM×2とeSIM)、おサイフケータイにも対応しています。
ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの4Gバンドも網羅しています。(ドコモ5Gのn79は非対応)
ただし、搭載CPUはMediaTekのDimensity 6300なので、普段使いには十分ですが高性能とは言えません。
また、防水はIPX4の防滴レベルなので、ちょっと水しぶきがかかるくらいなら問題ありませんが、水没には注意してください。
エントリーモデルならAQUOS wish5も人気ですが、OPPO A3 5Gはリフレッシュレートが最大120Hzといったメリットもあります。
好みでこちらを選んでもよいでしょう。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) |
高さ166mm 幅76mm 厚さ7.7mm |
本体の 重さ |
約187g |
画面 サイズ |
約6.7インチ |
画面解像度 | 1604×720 (HD+) |
バッテリー 容量 |
5,100mAh |
搭載 OS |
Android 14 |
CPU | MediaTek Dimensity 6300 (オクタコア) 2.4+2.0GHz |
メモリー (ROM) |
128GB |
メモリー (RAM) |
4GB |
対応外部 メモリ |
microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) |
5,000万(メイン) 200万(深度測定) |
有効画素数 (サブカメラ) |
800万画素 |
USB 端子 |
USB Type-C |
SIM | nanoSIM eSIM |
有無 | |
---|---|
防水 | △(IPX4) |
防塵 | ○(IP5X) |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
- 新機種が低価格で買える
- 6.7インチの大画面
- リフレッシュレート最大120Hz
- 5100mAhバッテリー、45W急速充電
- 指紋認証/顔認証/おサイフ対応
- カメラ、CPUは最低限
- 防水性能は弱め
OPPO A3 5Gの詳細はこちらにまとめています。
▼OPPO A3 5Gの詳細▼
発売予定の機種/発売済の最新機種
2025年に発売予定の新機種
楽天モバイルで現在発売予定の機種はありません。
そろそろXperia 10シリーズの後継機(Xperia 10 VII?)の発売時期ですが、次作は2025年秋頃に発売予定とのことです。
おそらく楽天モバイルでも発売するでしょう。
2025年に新発売された機種
直近では7月1日にGoogle Pixel 9aを発売しました。
楽天モバイルで初めて取り扱うGoogle Pixelで、性能は十分です。
SIM契約とセットなら高額のポイントが還元されてお得に購入できます。
ただし、機種変更や端末のみ買う場合は他で端末のみを購入し、自分でSIMを差し替えた方がよいかもしれません。
6月26日(木)にはAQUOS wish5を発売しました。
AQUOS wish4に続くエントリーモデルの機種で、低価格ながら安心して長く使えます。
ただし、現在はMNPならAQUOS wish4がかなり安い価格で購入できます。
どちらもそれほど性能は変わらないので、MNPの人はAQUOS wish4を狙うのもよいでしょう。
新規契約と機種変更は同額なので、AQUOS wish5を選んでください。
また、同じ6月26日にOPPO Reno13 Aも発売されました。
楽天モバイルではコスパの良さで人気のOPPO Renoシリーズの最新作で、こちらもいずれは最もおすすめの機種になるでしょう。
4月15日(火)にはNothing Phone (3a)を発売しました。
ミドルスペックの性能に加え、Felicaや指紋認証/顔認証を搭載するなど、大きな欠点がありません。
価格もそれほど高くないため、個人的にはなかなかおすすめの機種です。
詳細:楽天モバイルでNothing Phone (3a)が発売
2025年3月5日にはarrows We2を発売しました。
他社では2024年夏に発売されたモデルが遅れて発売されました。
欠点のないエントリーモデルで通常価格が安く、楽天モバイルでは最安値の機種です。
現在キャンペーンによりMNPなら一括1円で購入できます。
エントリーモデルではAQUOS wish5もおすすめですが、コンパクトなスマホがよい人はこちらを選びましょう。
2025年2月28日にはiPhone 16eを発売しました。
iPhone 16と同じCPUを搭載し、性能は十分すぎるほど高いです。
楽天モバイルの契約とセット購入の場合、契約が初めてなら公式キャンペーンで最大4万円分還元、契約が初めてでなければ従業員紹介キャンペーンがお得です。
機種変更や端末のみ購入する場合は、楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
ポイント還元を含めればApple Storeよりお得に購入できます。
価格やキャンペーンなど、詳細はこちらの記事で解説しています。
用途別のおすすめ端末
ここからは用途や機能別におすすめ端末を解説していきます。
楽天モバイルの端末価格一覧
楽天モバイルの端末価格は以下のとおりです。
<Android端末の実質価格>
(キャンペーン適用時の実質価格)
端末名 | 通常価格 | 新規契約 | MNP |
---|---|---|---|
Pixel 9a 128GB |
¥92,000 | ¥79,000 | ¥76,000 |
Pixel 9a 256GB |
¥108,700 | ¥95,700 | ¥92,700 |
Xperia 10 VI |
¥68,900 | ¥55,900 | ¥52,900 |
Nothing Phone (3a) 128GB |
¥54,890 | ¥41,890 | ¥32,890 |
Nothing Phone (3a) 256GB |
¥59,900 | ¥46,900 | ¥39,900 |
AQUOS sense9 |
¥57,900 | ¥44,900 | ¥37,900 |
AQUOS wish5 |
¥31,900 | ¥18,900 | ¥15,900 |
AQUOS wish4 |
¥31,900 | ¥18,900 | ¥9,900 |
OPPO Reno13 A |
¥43,890 | ¥30,890 | ¥27,890 |
OPPO Reno11 A |
¥43,890 | ¥30,890 | ¥23,890 |
OPPO A3 5G |
¥29,900 | ¥16,900 | ¥13,900 |
arrows We2 |
¥22,001 | ¥9,001 | ¥1 |
arrows We2 Plus |
¥49,900 | ¥36,900 | ¥27,900 |
※詳細はこちら
Androidスマホは公式サイトで高額のポイント還元キャンペーンを実施していますが、従業員紹介キャンペーンを利用してSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買った方がお得です。
機種変更も楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買い、自分でSIMを差し替えましょう。
容量 | 楽天モバイル 通常価格 |
|
---|---|---|
iPhone 16 |
128GB | ¥141,700 |
256GB | ¥161,800 | |
512GB | ¥201,800 | |
iPhone 16 Plus |
128GB | ¥158,800 |
256GB | ¥180,800 | |
512GB | ¥218,900 | |
iPhone 16 Pro |
128GB | ¥181,800 |
256GB | ¥205,800 | |
512GB | ¥242,800 | |
1TB | ¥278,800 | |
iPhone 16 Pro Max |
256GB | ¥224,800 |
512GB | ¥260,800 | |
1TB | ¥286,800 |
容量 | 楽天モバイル 通常価格 |
|
---|---|---|
iPhone 16e |
128GB | ¥104,800 |
256GB | ¥120,500 | |
512GB | ¥153,800 |
容量 | 楽天モバイル 通常価格 |
|
---|---|---|
iPhone 15 |
128GB | ¥112,800 |
256GB | ¥129,600 | |
512GB | ¥158,600 | |
iPhone 15 Plus |
128GB | ¥140,600 |
256GB | ¥163,400 | |
512GB | ¥187,700 | |
iPhone 15 Pro |
128GB | ¥163,400 |
256GB | ¥178,000 | |
512GB | ¥209,300 | |
1TB | ¥241,700 | |
iPhone 15 Pro Max |
256GB | ¥193,400 |
512GB | ¥223,700 | |
1TB | ¥250,100 |
容量 | 楽天モバイル 通常価格 |
|
---|---|---|
iPhone 14 |
128GB | ¥120,800 |
256GB | ¥135,900 | |
512GB | ¥165,900 | |
iPhone 14 Plus |
128GB | ¥135,900 |
256GB | ¥150,900 | |
512GB | ¥180,900 | |
iPhone 14 Pro |
128GB | ¥150,900 |
256GB | ¥165,900 | |
512GB | ¥195,900 | |
1TB | ¥225,900 | |
iPhone14 Pro Max |
128GB | ¥165,900 |
256GB | ¥180,900 | |
512GB | ¥210,900 | |
1TB | ¥240,900 |
※iPhone14 Pro/Pro Maxは楽天モバイル 楽天市場店のみ
容量 | 通常価格 | |
---|---|---|
iPhone 13 |
128GB | ¥108,700 |
256GB | ¥123,900 | |
512GB | ¥153,910 |
iPhoneはSIM契約とセットで購入すれば、通常価格からさらに高額のポイント還元が受けられます。
高額のiPhone購入時は買い替え超トクプログラムの利用も検討しましょう。
楽天モバイルで最安値の機種
記事執筆時点で楽天モバイルで最安値の機種は通常価格が22,001円のarrows We2です。
続いて29,900円のOPPO A3 5G、31,900円のAQUOS wish4とAQUOS wish5、43,890円のOPPO Reno11 AとOPPO Reno13 Aが続きます。
- arrows We2:22,001円
- OPPO A3 5G:29,900円
- AQUOS wish4:31,900円
- AQUOS wish5:31,900円
- OPPO Reno11 A:43,890円
- OPPO Reno13 A:43,890円
arrows We2、OPPO A3 5GとAQUOS wish4、AQUOS wish5はどれもエントリーモデルの機種です。
CPU性能やカメラは最低限ですが、最近のスマホはエントリーモデルでも性能が上がっているので、操作していてもストレスを感じるほどではありません。
個人的には機能が豊富なAQUOS wish5かarrows We2を選ぶと思いますが、好みでどれを選んでもよいでしょう。
iPhoneの最安値はiPhone 16eの104,800円なので、最安値機種でも高いです。
とにかく安い機種を探している人はAndroidスマホを選びましょう。
なお、機種変更の人は公式サイトでは還元はないので、楽天モバイル 楽天市場店の方がお得です。
楽天モバイル楽天市場店なら端末の購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得です。
機種変更のおすすめ機種
楽天モバイルで機種変更のおすすめ機種は、以下のとおりです。
<機種変更のおすすめ機種>
おすすめ機種 | |
---|---|
一番おすすめ | ・OPPO Reno13 A |
安心のミドル機種 | ・AQUOS sense9 ・Xperia 10 VI ・arrows We2 Plus |
低価格の エントリーモデル |
・AQUOS wish5 ・arrows We2 |
iPhoneなら | ・iPhone 16e |
スマホをしっかり使う人はOPPO Reno13 Aがおすすめです。
十分な性能の割に通常価格は43,890円とそれほど高くありません。
楽天モバイル 楽天市場店で本体のみを買って自分でSIMを差し替えれば、購入金額に応じたポイント還元の分だけお得です。
もちろんAQUOS sense9を選んでもよいでしょう。
AQUOSには安心感がありますし、「ドコモ5Gのn79に対応」「防水性能が高い」などのメリットもあります。
それほどスマホを使わない人は価格の安いAQUOS wish5で十分です。
また、コンパクトな画面が好きな人はarrows We2を選んでもよいでしょう。
iPhoneはiPhone16シリーズが人気ですが、性能に強いこだわりがなければiPhone 16eや型落ちで安くなったiPhone15でも十分です。
ただし、機種変更での端末購入時は以下の点に気を付けましょう。
- 楽天モバイル楽天市場店の方が安いかも
- 5G対応機種を選ぶ
- 下取りも検討しよう
楽天モバイル楽天市場店の方が安い
楽天モバイルをすでに契約している人が機種変更する場合、楽天モバイルで端末のみを購入して自分でSIMを差し替える必要があります。
なお、楽天モバイル公式サイトで端末のみを購入する場合、キャンペーンによる還元はほとんどないので、定価での購入が必要です。
よって、端末のみを購入する際は楽天モバイル公式サイトより楽天モバイル 楽天市場店の方がお得です。
iPhoneもAndroidも通常価格は同じですが、楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
0のつく日・5のつく日やお買い物マラソン・楽天スーパーセールなどで購入すれば高額のポイントが還元されるため、10%以上お得に購入できる場合も多いです。
楽天モバイル楽天市場店のポイント還元を含めれば、iPhoneもApple Storeより安くなる場合が多いです。
購入できる端末はApple Storeと同じSIMフリー版なので、機種変更時は公式サイトと楽天モバイル楽天市場店の両方を確認してみましょう。
また、Androidスマホも端末のみ購入や機種変更なら楽天モバイル 楽天市場店がお得です。
また、公式サイトより販売期間が長いため、公式サイトで終売になった機種も楽天市場店ならまだ買えることがあります。
ただし、Androidスマホは公式サイトと楽天市場店で価格が同じでないことがあります。
機種変更用に端末のみ購入する場合は必ずどちらも確認してから安い方で購入してください。
下取りで機種変更がお得
楽天モバイルで機種変更する際、古い端末が不要なら下取りも検討しましょう。
楽天モバイル以外で購入した端末も含めて買い取ってもらえるため、機種変更端末がお得に購入できます。
特にiPhoneは下取り額が高めなので、不要なら下取りがおすすめです。
楽天モバイルの下取りのメリットは少々の傷なら良品として下取りしてもらえることです。
中古スマホ店は傷に厳しく、軽度の傷やへこみでも減額の対象になりますが、楽天モバイルなら少々の傷なら良品扱いになります。
下取りは端末を購入し機種変更・データ移行などを終えた後に手続きできますし、下取りのみでもOKで必ずしも機種変更する必要もありません。
機種変更時はぜひ下取りを検討しましょう。
アンドロイドのおすすめ機種
楽天モバイルで販売中のアンドロイドのおすすめ端末は以下のとおりです。
<アンドロイドのおすすめ機種>
おすすめ機種 | |
---|---|
シムラボの おすすめ |
・OPPO Reno13 A ・AQUOS sense9 |
安心で安い 長く使える |
・AQUOS wish5 ・arrows We2 |
安心の ミドル機種 |
・Xperia 10 VI ・arrows We2 Plus ・Nothing Phone (3a) |
AndroidスマホではOPPO Reno13 Aがおすすめです。
十分な性能の割に通常価格は一括43,890円とそれほど高くありません。
また、同じミドルスペックのAQUOS sense9を選んでもよいでしょう。
価格はOPPO Reno13 Aより少し高いものの、「ドコモ5Gのn79に対応」「防水性能が高い」などのメリットもあります。
なお、機種変更の人はキャンペーンによる割引やポイント還元はなく、定価です。
しかし、楽天モバイル 楽天市場店で買えば購入金額に応じてポイントが還元されるため、楽天モバイル公式サイトで買うよりお得です。
ただ、最近は公式サイトと楽天市場店でAndroidスマホの価格が異なる場合が出てきました。
購入時はどちらが安いか必ず確認してから買いましょう。
SIMフリー端末のおすすめ機種
SIMフリー端末のおすすめは本記事のランキングと同じです。
そもそも、楽天モバイルで販売されている端末はすべてSIMフリーです。
過去に発売された機種も含めてすべてSIMロックはかかっておらず、どれを買ってもSIMフリーなので安心してください。
<SIMフリーのおすすめ機種>
おすすめ機種 | |
---|---|
シムラボの おすすめ |
・OPPO Reno13 A ・AQUOS sense9 |
低価格の 安心機種 |
・AQUOS wish5 ・arrows We2 |
安心の ミドル機種 |
・Xperia 10 VI ・arrows We2 Plus ・Nothing Phone (3a) |
最大3.6万円 還元中 |
・iPhone 16e |
AndroidスマホではOPPO Reno13 Aがおすすめです。
十分な性能の割に通常価格は一括43,890円とそれほど高くありません。
また、同じミドルスペックのAQUOS sense9を選んでもよいでしょう。
価格はOPPO Reno11 Aより少し高いものの、「ドコモ5Gのn79に対応」「防水性能が高い」などのメリットもあります。
iPhoneはiPhone16シリーズが人気ですが、カメラにこだわりがなければiPhone 16eや型落ちで安くなったiPhone15を買ってもよいでしょう。
自分ならiPhone 16eかiPhone15を選ぶと思います。
楽天モバイル対応機種のおすすめ
楽天モバイルのSIMは、楽天モバイルで販売している端末だけでなく、楽天回線に対応したSIMフリー機種も使えます。
楽天モバイルの対応機種はこちらにまとめられています。
また、「ご利用製品の対応状況確認」でも楽天モバイルで使えるかが確認できます。
SIMフリーの楽天モバイル対応機種でおすすめはGoogle Pixelシリーズです。
Pixel4・Pixel4 XL以降の機種はすべて楽天モバイルに対応しており、eSIMも使えます。
5G対応機種なら楽天モバイルの5Gも使えます。
個人的にはGoogle Pixel 8aかGoogle Pixel 7aがおすすめですね。
または、型落ちになったハイスペックのProシリーズを使うのもよいでしょう。
私もGoogle Pixelシリーズは毎回購入していますが、高性能の割にそれほど価格は高くなく、カメラも非常にきれいに撮影できます。
楽天モバイルに使いたい端末がない場合は、Google PixelなどのSIMフリーの楽天モバイル対応端末も探してみましょう。
子供向けのおすすめ機種
子供向けに一番おすすめの機種はiPhone 16eです。
年齢にもよりますが、若い人はiPhoneじゃなきゃ嫌だという人も多いです。
iPhone 16eならiPhoneの中でも比較的価格が安く、性能は十分すぎるほど高いです。
ゲームもできますし、バッテリーの持ちも十分です。
ただ、iPhone 16eは廉価版のiPhoneなので嫌がる場合もあるかもしれません。
その場合はiPhone15をおすすめします。
型落ちで価格は安くなりましたが、性能は今でも十分です。
カメラもCPUも子供用にはもったいないくらいの性能なので、長く使えます。
ゲームにおすすめの機種
ゲームをする人は搭載CPUの性能が高く、画面が大きい機種がおすすめです。
最もおすすめなのはiPhoneです。
iPhone16が高性能ですが、個人的には価格の安いiPhone 16eやiPhone 15もおすすめです。
現在でも超高性能なCPUを搭載し、メモリーRAMも大容量なので重い3Dゲームも全く問題ないでしょう。
AndroidスマホならGoogle Pixel 9aが高性能です。
リフレッシュレートは最大120Hzで画面は6.3なので、AndroidならGoogle Pixel 9aを選びましょう。
ただし、iPhoneもGoogle Pixel 9aも価格は高いです。
そこまで重いゲームをしなければ、Androidのミドルスペックの機種でも良いでしょう。
AQUOS sense9、OPPO Reno13 A、Xperia 10 VI、Nothing Phone (3a)など豊富に選べます。
シニアや高齢者におすすめの機種
シニアにおすすめの端末はAQUOS wish5とarrows We2です。
AQUOS wish5はSHARP製の安心スマホで、防水・防塵・耐衝撃に対応しておりバッテリーも長持ちで長い間使えます。
また、シニア向けに操作しやすい「かんたんモード」も備えています。
画面が大きく、文字を大きくしても見やすいのがメリットです。
AQUOS wish5は画面サイズが大きいので、コンパクトな画面がよい人はarrows We2を選んでもよいでしょう。
AQUOS wish5と性能はほとんど同じです。
楽天モバイルのおすすめしない機種
高性能機種はもったいない
楽天モバイルではマラに高性能機種も取り扱いますが、これらの機種は多くの人にとってオーバースペックです。
スマホでゲームをする人やこだわりがある人は買ってもよいですが、ほとんどの人は買っても使いこなせません。
最近のスマホはエントリーモデルのスマホでもそこそこの性能があるので、WEBサイトやSNSの閲覧、動画視聴、一般的なゲームならどれもほとんど快適にできます。
ミドルレンジの機種ではAQUOS sense9、OPPO Reno13 Aがおすすめです。
発売直後の機種の還元に注意
また、発売直後のアンドロイドスマホにも注意が必要です。
楽天モバイルで発売されたスマホは発売直後は割引やポイント還元が少ないので損な場合があります。
これらの機種もしばらくすると高額還元になる場合があるので、できれば少し我慢しましょう。
逆に新機種が発売されて型落ちになった機種は値下げされてコスパがよくなるので狙い目です。
例えば、iPhoneが欲しい人はiPhone16シリーズではなくiPhone 16eやiPhone15を狙ってみてください。
おすすめスマホ購入はこちら
以上、楽天モバイルのおすすめスマホランキングの紹介でした。
楽天モバイルでスマホを購入する際は、必ずスマホキャンペーン・セール情報を確認してください。
かなりお得に購入できます!
▼機種を購入・機種変更▼