本記事では、UQモバイルでXperia 10 VIIを使う方法を解説します。
他社では2025年10月9日にXperia 10 VIIが発売されましたが、UQモバイルでの発売はありませんでした。
ただし、UQモバイル契約者も他で端末のみを購入すれば、自分で機種変更できます。
UQモバイルでXperia 10 VIIを使う
UQモバイルでの発売はなし
2025年10月9日にXperia 10 VIIが発売されました。
発売されたのはドコモ/au/ソフトバンクとSIMフリー版(公開市場版)のみです。
なお、10月9日にはUQモバイルでは発売されませんでした。
ただし、他社より遅れて発売される可能性も残されています。
この場合、早ければ他社発売の一カ月後、遅ければ半年後くらいの発売になる可能性もあります。
おそらく遅れる場合も1カ月以内には発売されると思いますが、急ぎでなければ少し待ってみてもよいかもしれません。
持ち込みのXperia 10 VIIも使える
万が一Xperia 10 VIIがUQモバイルで発売されない場合も、他で端末のみを購入し自分でSIMを差し替えればUQモバイルで使えます。
手順は端末を用意し、SIMを差し替えて現在の端末からデータを移行するだけです。
他で購入した端末に自分で機種変更する手順はのちほど解説します。
UQモバイルで使えるXperia 10 VI
すでに解説した通り、Xperia 10 VIIはドコモ/au/ソフトバンクとSIMフリー版(公開市場版)が発売されました。
どれもSIMロックがかかっておらず、UQモバイルが使う主要な4G/5Gバンドを網羅しています。
なんとなくau版を買うのが安心な気もしますが、どれを買ってもよいでしょう。
次章で解説する通り、通常価格が安いのはSIMフリー版(型番:XQ-FE44)です。
SIMフリー版はドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの全キャリアの主要な4G/5Gバンドを網羅しており、もちろんUQモバイルでも使えます。
au版やソフトバンク版はドコモ5Gのn79に非対応ですが、SIMフリー版ならフル対応しています。
- ドコモ:82,720円
- au:82,800円
- ソフトバンク:88,560円
- 公開市場版:74,800円
価格はSIMフリー版(型番:XQ-FE44)が最も安いうえに、楽天市場内の家電量販店で買えば購入金額に応じてポイントが還元されます。
還元率が10%なら7,480ポイントも還元されるので、UQモバイルで使う場合は楽天市場やau PAYマーケットなどの高還元のECサイトでSIMフリー版を買いましょう。
au版は5G SA対応か
前章のとおり、通常価格はSIMフリー版が安いので、自分ならSIMフリー版を買うと思います。
ただし、SIMフリー版はau/UQモバイルの「5G SA」に対応しているかはわかりません。
au版は確実に「5G SA」に対応していると思うので、「5G SA」が気になる人は少々高いものの、au版を買ってもよいでしょう。
UQモバイルの5G SAについてはこちらを確認してください。
UQでXperia 10 VIIに機種変更
UQモバイルを既に契約している人は他で端末を購入すればXperia 10 VIIに自分で機種変更が可能です。
大まかな手順は以下の通りです。
- Xperia 10 VII本体を用意
- SIMを差し替え
- 初期設定/データ移行
- APN設定
簡単に言えば、機種変更したいスマホを用意し、現在の端末からSIMを差し替えてAPN設定するだけです。
Xperia 10 VII本体を用意
まずは、Xperia 10 VIIの本体を自分で用意しましょう。
Xperia 10 VIIはAmazon、楽天市場や中古スマホ店(イオシスやじゃんぱらなど)で端末のみが購入できます。
Xperia 10 VIIはドコモ/au/ソフトバンク版とSIMフリー版が発売されましたが、おすすめはSIMフリー版(型番:XQ-FE44)です。
価格はSIMフリー版が最も安いうえに、楽天市場やau PAYマーケット内の家電量販店で買えば購入金額に応じてポイントが還元されます。
還元率が10%なら7,480ポイントも還元されるので、UQモバイルで使う場合は楽天市場やau PAYマーケットなどの高還元のECサイトでSIMフリー版を買いましょう。
もちろん、ドコモ/au/ソフトバンク版もUQモバイルで使えるので、SIMフリー版より安く買えるのであればそちらを選んでも構いません。
SIM差し替え
Xperia 10 VII本体を用意できたら、今の端末からSIMカードを抜き、Xperia 10 VIIに差し替えます。
SIMスロットを開き、SIMカードを差し替えてください。
eSIMを使っている人もマイページから移行手続きができます。
端末初期設定/データ移行
SIMを差し替えてXperia 10 VIIの電源をONにすると、初期設定が開始します。
その中でデータ移行も可能です。
C to Cケーブルで新旧の端末をケーブルでつないだり、Wi-Fi経由でデータを移行できます。
ただし、全てのアプリが移行されるわけではないので、データ移行完了後に元の端末と見比べて確認しましょう。
画像や動画などのデータは移行されますが、アプリは移行されないものも多いです。
また、アプリの再ログインが必要な場合もあります。
また、LINEのトーク履歴の移行はこちらのページをご確認ください。
APN設定
Xperia 10 VIIは、SIMを差し替えただけでは通話やデータ通信ができない場合があります。
その場合は手動でAPN設定が必要です。
APN設定とは、UQモバイルの通話やデータ通信にスマホを接続するための設定です。
APN設定の手順はこちらを参考にしてください。
APN設定完了後はWi-FiをOFFにして通話やデータ通信ができるかを必ず確認しましょう。
問題なく接続できれば機種変更は完了です。
Xperia 10 VIの購入はこちら
以上、UQモバイルでXperia 10 VIIを使う手順の解説でした。
Xperia 10 VIIはどこで買ったものもUQモバイルで使えるので安心してください。
おすすめは価格の安いSIMフリー版(型番:XQ-FE44)です。
本体の購入はこちらからどうぞ!