新プラン「シンプル3」が発表!詳細はこちら 
基礎知識

ワイモバイルのシンプル3は何が変わった?改悪点は?変更点まとめ

記事内に広告が含まれています

 

ワイモバイル シンプル3 いつから

 

ワイモバイルでは2025年9月4日に新プラン「シンプル3」を発表しました。

本記事ではシンプル2から何が変わったか、シンプル2の契約者はシンプル3にプラン変更すべきか解説します。

詳細シンプル3 | Y!mobile

 

▼SIM契約で最大1.5万円還元中▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

シンプル3の概要と変更点

 

ワイモバイル シンプル3 変更点 改悪

 

シンプル3の料金表

 

シンプル3はこれまでと同じ、S/M/Lの3つの容量を選ぶしくみです。

 

ワイモバイル シンプル3 料金表

詳細プラン | シンプル3 | Y!mobile

 

詳細はのちほど解説しますが、主な変更点は以下のとおりです。

 

  • 基本料金は値上げ
  • プランSの容量が増量
  • ゴールドカードの割引が新設
  • 海外で2GBまでデータ通信可
  • PayPay利用でデータ容量が貰える

 

「シンプル3」というプラン名ですが、PayPayカード ゴールドによる割引が新設されたため、さらに複雑さが増した印象です。

ただし、他社でも値上げが続く中で、ワイモバイルはおうち割光セットとカード割を適用している人は料金据え置きになるので、思ったよりも悪くない印象です。

 

シンプル3はいつから?

 

ワイモバイルの新料金プラン「シンプル3」の開始は2025年9月25日です。

9月24日まではシンプル2の申込みが可能で、既存契約者も9月25日以降にシンプル3にプラン変更ができます。

ただし、一度シンプル3にプラン変更するとシンプル2やそれ以前のプランには戻せません。

詳細シンプル3の提供開始について | Y!mobile

 

シンプル2はいつまで?

 

これまでの料金プラン「シンプル2」は2025年9月24日で新規申し込み手続きが終了します。

シンプル2を契約している人は、新規申込受付終了後も引き続きシンプル2のままで使えます。

他社のような、既存プランの値上げは今のところ発表されていません。

 

のちほど解説しますが、シンプル3よりシンプル2の方がお得な場合もあるので、シンプル2の方がお得な人は9月24日までに申し込みましょう。

9月25日以降シンプル2からシンプル3への変更はできますが、逆はできません。

よって、シンプル2とシンプル3のどちらがお得か迷っている人は、とりあえず9月24日までにシンプル2を申し込んでおきましょう。

詳細シンプル2 | ワイモバイル公式

 

シンプル3の変更点まとめ

 

ここでは、シンプル2からの変更点をまとめます。

 

基本料金が値上げ

 

まず、基本料金が値上げになりました。

プランSは2,365円から3,058円、Mは4,015円から4,158円、Lは5,115円から5,258円に値上げされています。

 

シンプル2 シンプル3 値上げ幅
S ¥2,365 ¥3,058 ¥693
M ¥4,015 ¥4,158 ¥143
L ¥5,115 ¥5,258 ¥143

 

特にプランSは693円もの値上げになりました。

データ容量が月4GBで足りる人で、おうち割光セットを適用できない場合は、9月24日までにシンプル2を契約した方がお得です。

 

ただ、そもそもワイモバイルはおうち割光セットとPayPayカード割を適用する前提のプランで、特におうち割光セットが適用できない場合は損です。

LINEMOや他社の方がよいでしょう。

詳細ワイモバイルから乗り換え、おすすめは?

 

なお、おうち割光セットとPayPayカード割を適用した料金は据え置きです。

プランSはシンプル3の方が使えるデータ容量が1GB多いうえ、シンプル3はどのプランも海外で2GBまで追加料金なしでデータ通信ができます。

おうち割光セットとPayPayカードを適用している人は、シンプル3にプラン変更した方がよいでしょう。

私もプランSを2回線契約中ですが、割引は適用しているので、すぐにプラン変更するつもりです。

詳細シンプル3 | ワイモバイル公式

 

プランSの容量が増量

 

プランSの容量は4GBから5GBに増量されました。

前章のとおり、基本料金は大幅に上がったものの、おうち割光セットとPayPayカード割を適用できれば料金は据え置きなので、両方適用している人は新プランへのプラン変更がお得です。

 

一方、おうち割光セットを適用していない人は料金が大幅に上がったので、シンプル2のままの方がよいでしょう。

そもそも、ワイモバイルはおうち割光セットを適用する前提のプランなので、適用できない場合はLINEMOや他社の方がお得です。

詳細ワイモバイルから乗り換え、おすすめは?

 

PayPayカード割が増額

 

ワイモバイルではシンプル2までのPayPayカード割があり、料金をPayPayカードで支払うと料金が毎月187円割引されていました。

シンプル3ではこの割引が増額され、月330円になりました。

基本料金は上がったものの、PayPayカード割やおうち割光セットも増額されたため、各種割引適用後の料金は据え置きになっています。

 

ゴールドカードの割引が新設

 

前章で解説したPayPayカード割に加え、シンプル3ではPayPayカード ゴールドの割引も新設されました。

料金をPayPayカードゴールドで支払うと料金が毎月550円割引されます。

 

年会費 月の割引額
PayPayカード 無料 330円
PayPayカード
ゴールド
11,000円 550円

詳細PayPayカード割 | ワイモバイル公式

 

プランSのおうち割が増額

 

プランSはおうち割光セット(A)の割引も増額されました。

シンプル2はプランM/Lの割引が月1,650円に対し、プランSは月1,100円でした。

シンプル3ではどのプランも月1,650円の割引が適用されます。

 

プランSは基本料金が693円も上がったものの、PayPayカード割やおうち割光セットも増額されたため、各種割引適用後の料金は据え置きになっています。

 

海外で2GBまでデータ通信可

 

シンプル3は2026年夏以降、海外200以上の国と地域で月2GBまで追加料金不要で2GBまでデータ通信ができるようになります。

これまでワイモバイルユーザーが海外でデータ通信するには、有料オプション「海外あんしん定額」または「海外パケットし放題」に加入する必要がありましたが、今後は2GBまでなら追加料金不要で通信できます。

 

2GBあれば、2泊3日や3泊4日程度の海外旅行なら問題ありません。

それ以上使う場合は、同じく2GBまで無料の楽天モバイルや、海外でも30GBまで使えるahamoを併用しましょう。

 

ただし、SIMのみの新規契約は、契約から5カ月目以降でないと使えません。

海外でデータ通信をするために直前に契約することはできないので注意してください。

詳細海外利用もおトク | ワイモバイル公式

 

PayPay利用でデータ容量が貰える

 

ワイモバイルでは、「シンプル3」の加入者を対象に、「PayPay使ってギガ増量キャンペーン」を2025年11月以降に開始する予定です。

PayPayで月10回以上決済すると、プランに応じてデータ容量が貰えます。

対象は「PayPayクレジット」「PayPay残高」「PayPayポイント」で、1回あたり200円以上の決済がカウントされます。

 

決済回数 プランS プランM/L
10~19回 1GB 1GB
20~29回 5GB
30回以上 10GB

詳細PayPay使ってギガ増量キャンペーン | Y!mobile

 

1GB未満の割引が終了

 

シンプル2のプランMとプランLには、月の総データ使用量が1GB以下なら料金が割引される仕組みがありました。

プランMは月1,100円、プランLは月2,200円割引されていましたが、シンプル3にこのような割引はありません。

長期で海外に行く際に回線を維持したい場合は、一旦プランSに変更するのがおすすめです。

 

その他、シンプル3の詳細はこちらで確認してください。

詳細シンプル3 | ワイモバイル公式

 

改悪になったポイントは?

 

シンプル2に対し、シンプル3が改悪されたといえる最大のポイントは基本料金の値上げでしょう。

プランSは月693円、プランM/Lは月143円の値上げになりました。

 

おうち割光セットとPayPayカード割を適用した料金は据え置きですが、どちらも適用できない場合はシンプル3は損な場合があります。

特にプランSは値上げ幅が大きいので、2つの割引を適用できない場合は今のうちにシンプル2を契約しておき、9月25日以降もシンプル2を使い続けた方がよいでしょう。

 

プランM/Lは月143円と値上げ幅は比較的小さいです。

シンプル3は海外でも2GBまでデータ通信ができるようになるので、年1回でも海外に行く機会があればシンプル3の方がお得かもしれません。

逆に、海外に行く機会がない場合はシンプル2の方がよいでしょう。

 

ただ、そもそもワイモバイルは以前からおうち割光セットを適用する前提の料金プランで、おうち割なしで契約するのはあまりおすすめしません。

どうしてもソフトバンク光/ソフトバンクエアーが契約できない場合は、LINEMOや他社への乗り換えも検討しましょう。

詳細ワイモバイルから乗り換え、おすすめは?

 

シンプル2とどちらがお得?

 

2025年9月24日まではシンプル2が新規契約できます。

また、現在シンプル2を契約中の人は9月25日以降もシンプル2が使い続けられますし、シンプル3にプラン変更も可能です。

では、シンプル2とシンプル3はどちらがお得でしょうか。

条件によって異なるものの、大まかに言えば以下の表のとおりです。

 

セット割
フル適用
セット割
なし
S シンプル3
がお得
シンプル2
がお得
M 海外行くなら
シンプル3、
行かないなら
シンプル2
L

 

おうち割/カード割適用ならシンプル3

 

まず、おうち割光セット(A)とPayPayカード割を適用できる人は、シンプル3の方がお得です。

シンプル3は基本料金は値上げされたものの、おうち割とカード割適用後の最安料金はシンプル2と同じです。

 

プランSの場合、シンプル2の基本容量は4GBなのに対し、シンプル3は5GBと使えるデータ容量は増えています。

また、シンプル3はどのプランを契約していても、2026年夏以降は海外で2GBまで追加料金なしでデータ通信ができるようになります。

基本料金の値上げ以外にシンプル2に対して改悪となったポイントはないので、おうち割とカード割がどちらも適用できる場合はシンプル3を選びましょう。

 

私も現在シンプル2のプランSを2回線契約中ですが、新プラン開始後は早速シンプル3にプラン変更するつもりです。

 

おうち割なしならシンプル2?

 

おうち割光セットとPayPayカード割が適用できない場合は、シンプル2の方がお得な場合もあります。

 

プランSはおうち割なしならシンプル2

 

まずプランSの場合、基本料金が693円も値上げになりました。

その分、PayPayカード割とおうち割光セットの割引額が増額されたため、割引適用後の価格は据え置きですが、この割引が適用できない場合は損です。

特にPayPayカードは年会費無料で作れるのでハードルは低いものの、おうち割光セットを適用できない人は多いでしょう。

その場合は、シンプル2の方がお得です。

詳細シンプル2 | ワイモバイル公式

 

プランM/Lは海外に行くかどうか

 

プランM/Lでおうち割光セットが適用できない人は、海外に行く機会があるかでお得なプランが分かれます。

海外に行く機会があるなら、シンプル3の方がお得です。

シンプル3は2026年夏以降、海外でも追加料金なしで2GBまでデータ通信ができるようになります。

海外のデータ通信オプションは高額のため、年1回でも海外に行く機会があればシンプル3の方がお得です。

 

一方、基本料金はプランMもLも月143円、年額にすると1,716円の値上げになりました。

海外に行かないのであれば値上げ前のシンプル2の方がお得です。

詳細シンプル2 | ワイモバイル公式

 

ただし、海外渡航時に海外データオプションを契約すると1,716円はあっという前に超えるので、海外に行く場合はシンプル3の方がよいかもしれません。

 

おうち割なしなら他社がお得?

 

ただ、そもそもワイモバイルはおうち割光セットとPayPayカード割を適用する前提の料金プランです。

特におうち割光セットを適用しない場合の料金は、大手3社の中では安いものの、他の格安SIMに比べるとかなり割高です。

おうち割を適用しない場合はシンプル3よりシンプル2の方がお得ですが、基本的には他社の方がオススメです。

月30GBまでならLINEMOがおすすめですし、楽天モバイルもお得です。

それほどスマホを使わない人はIIJmioや日本通信なども検討しましょう。

 

ワイモバイルから乗り換えのオススメキャリアはこちらにまとめています。

詳細ワイモバイルのオススメ乗り換え先は?

 

シンプル2契約は9月24日まで

 

前章までのとおり、場合によっては

これから契約する人は2025年9月24日までに契約しましょう。

お得なキャンペーンも実施しているので、契約時には必ず利用してください。

詳細ワイモバイルのお得なキャンペーンまとめ

 

▼SIM契約で最大1.5万円還元中▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

また、現在シンプル2を契約中の人は9月25日以降もシンプル2がそのまま使えます。

勝手にシンプル3にプラン変更されることはありません。

 

ワイモバイルの契約はこちら

 

以上、ワイモバイルで9月25日開始の新料金プラン「シンプル3」の解説でした。

基本料金は値上げになったものの、おうち割光セットとPayPayカード割を適用すればシンプル2から料金は据え置きで、「海外で2GB使える」「PayPay利用回数に応じて容量が貰える」などのメリットもあります。

 

ただし、中にはシンプル2の方がお得な場合もあります。

シンプル2は9月24日で受付終了なので、シンプル2がお得な人、どちらか迷っている人はとりあえず9月24日までに契約しましょう。

お得なキャンペーンも実施中です。

 

 

▼SIM契約で最大1.5万円還元中▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

ワイモバイル 記事一覧へ

 

 
【※新トクするサポート(A)】
・48回割賦で対象機種を購入し、25ヵ月目以降に特典利用&機種回収必要
・査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000円(不課税)の支払い要。
・特典利用申込み時期により支払い不要金額が異なる。
・機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)によって、1~24 回目と25~48 回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合あり。
 
・価格は2025/09/04時点のものです。
・詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

 

\シェアお願いします/
タイトルとURLをコピーしました